2023年10月草木染め体験ワークショップ参加者募集(岡山)【締切済】

草木染め体験ワークショップ(草木染めをみんなで楽しむ会)の参加者を募集します。場所は岡山市内です。
草木染めに興味がある方なら、どなたでも歓迎です。子どもは参加できません。
参加希望の方は、Google予約フォームよりお申し込みください。
初めての方は、こちらも読んでから申し込みください→ 草木染め体験ワークショップ(はじめて参加する方へ)
※2023年10月29日追記:募集を締め切りました。
目次
日程で染料が違います
セイタカアワダチソウ(22,25日)
10月になると空き地や道端に一斉に咲き始める、明るい黄色い雑草の花。背高泡立草(セイタカアワダチソウ)の花で草木染めをします。パッと明るい黄色とモスグリーン。媒染を変えることで違う色に染まります。

クサギの実(29日)
秋に採取できるクサギの実で、水色を染めます。草木染めで青に染まる植物は少なく、貴重です。

中牧で染料観察
自然豊かな中牧会場(22日、29日)では、開催時間を1時間長くして、染料植物の観察もします。(できれば採取も)お昼休憩もとります。希望者には地域の惣菜弁当をご用意します(弁当代別途。予算1000円程度)
ワークショップ募集要項
日時と場所
- 10月22日(日) 10時~14時 中牧・セイタカアワダチソウ(終了)
10月25日(水) 10時~13時 岡山東口・セイタカアワダチソウ(中止)- 10月29日(日) 10時~14時 中牧・クサギ(残席2)
※場所の詳細は参加確定後にメール連絡します。
※中牧:岡山市北区中牧の民家。駐車場完備。岡山駅から車で30分程度。牧山駅から徒歩40分。
※岡山東口:岡山駅東口側の貸し施設。岡山駅から徒歩20分程度。駐車場あり。
※複数のお申し込みも可能です(自由記入欄にその旨書いてください)
染めるもの
染めたい布小物をご持参ください。
セイタカアワダチソウ:1人合計100gまで、個数4点まで。
クサギ:1人合計50gまで、個数1点まで。
注意点はこちら→ 草木染め体験ワークショップ(持ち込み注意点)
こちらで用意した布小物の購入も可能です。詳しくはこちら→ 草木染めワークショップで染める布小物
参加費
1人3500円 + 染める布小物代(持ち込み可)
※領収証が必要な方は、事前にお知らせください。
※キャンセルは3日前までにメールください。以降、キャンセル料がかかります(2日前~前日:半額、当日:全額)
定員
各6名
持ち物
- ゴム手袋(掃除に使う普通のもの)
- エプロン(あれば)
- 手を拭くタオル
- ご自分のお飲み物(水分補給のため)
- 【中牧のみ】ご自分のお昼ごはん(弁当予約も可能)
- 持ち込みの方は、染める布小物
- 残液を持ち帰りたい方は容器(空のペットボトルや水袋など。残液が出ない場合もあります)
今回の注意点
- 日程により、染料、昼休憩の有無、終了時刻が異なります。
- クサギの実は採取が難しいため、染める布の量が通常より少ないです(1人合計50gまで。個数1点まで)
- 岡山東口では、お昼は食べません。
- 中牧では、お昼休憩をとります。弁当予約も可能です。
参加申し込み
参加希望の方はGoogle予約フォームよりお申し込みください。
※申込み後、2日以内に詳細案内をお送りしています。メールが届かない場合は、お問い合わせフォームもしくはインスタグラムからお知らせください。