次の色、つぎいろ。
岡山に移住した草木染め体験ワークショップ屋「つぎいろ」のブログです。

2025年4月初心者向け草木染め体験ワークショップ参加者募集(岡山)

4月は「初めて草木染めする方にもわかりやすい」をテーマに、草木染めワークショップを開催します。場所は岡山市内です。 草木染めに興味がある方なら、どなたでも歓迎で […]

桜染めの方法について

春一番がふいたら、桜の開花日が気になる時期になったら、草木染めでは、そろそろ桜染めの季節です。 桜染めの方法について、今、思っていることを書きます。書いているこ […]

2025年3月21日(金)桜染めワークショップ開催報告(岡山)

3月のテーマは、赤みを引き出して染める草木染め。今回は桜の枝を煮出して、赤みを引き出して染めました。コットンストールは大人ピンクな赤茶に、他はオレンジ茶に染まり […]

岡山県立美術館、柚木沙弥郎の大展示会に行ってきました

岡山県立美術館で開催中の「柚木沙弥郎 永遠のいま」を見てきました。大好きです。写真は、写真撮影OKだった鯉のぼり。 作品数が多くて、素敵でした。型染めをしたくな […]

絹の精練で模様入れ

絹の精練で、模様入れにチャレンジして、曲線模様が入りました。元々ストライプ模様がある布なので、わかりにくいかも。 絹布を洗濯バサミではさんで模様入れをして、精練 […]

2025年3月16日(日)アボカド染めワークショップ開催報告(岡山)

3月のテーマは、赤みを引き出して染める草木染め。今回はアボカドの種と皮を煮出して、赤みを引き出して染めました。この色は何色と呼べばいいのか、赤みも紫みも茶みも感 […]

山際の古家。蛇口からバッタみたいな虫事件

古家を使い始めて、田舎に慣れない自分がびっくりしたことは色々あるのですが、その中でもトップ3に入る事件について書きます。 水道使おうとして蛇口をひねったら、バッ […]

市販品の型を取って手作り帽子作り(草木染め)

長年好きだった帽子が使いすぎてボロボロになり、自分で布地を変えてリメイクしたのが2024年の春。 作業する時に日々使う重要な帽子です。最近染め直したばかりなのに […]

インスタの投稿が縦長に。一覧の見え方。

インスタ画像の縦長問題について、新ケータイと旧ケータイでの見え方の違いと、自分のサイズ対策について書きます。リール動画ではなく写真画像の話です。

2025年3月草木染め体験ワークショップ参加者募集(岡山)【締切済】

草木染め体験ワークショップ(草木染めをみんなで楽しむ会)の参加者を募集します。場所は岡山市内です。 草木染めに興味がある方なら、どなたでも歓迎です。子どもは参加 […]

2025年2月20日(木)セイヨウアカネ染めワークショップ開催報告(岡山)

セイヨウアカネ染めワークショップ2回目を開催しました。場所は岡山駅からほど近い貸し施設です。 ミニトートバッグ、さらし、刺し子糸、織り糸、シルクストールや木綿の […]