牛の顔のイラスト加工 牛の写真を画像ソフト(Photoshop)でイラスト風に加工しました。無料で使用可能です。2021年の年賀状作成にお役立てください。 ※線画で描いたイラスト年賀 […] 2020年12月7日 2020年12月27日 つぎいろ 色とデザイン
牛の写真 2021年の干支は丑(うし)。年賀状作成の資料として、自分で撮影した牛の写真をまとめました。乳牛、水牛、インドの牛など。無料で使用可能です。 ※写真をヒントにし […] 2020年12月7日 2020年12月27日 つぎいろ 色とデザイン
冷えとり靴下を染めてみよう(草木染め) 草木染めでは、天然素材が染まります。冷えとり靴下はシルクやウール、コットンの天然素材でできています。普通のソックスは化繊でカラーのものが多いですが、冷えとり靴下 […] 2020年12月4日 2020年12月4日 つぎいろ 草木染め
2020年11月29日(日)茜染めワークショップ開催報告 茜染めをする会を開催しました。インドアカネを煮出して染めて、濃い赤に染まりました。場所は東京の新高円寺の民家です。 今回の参加者は、リピーター4名と初参加1名。 […] 2020年11月30日 2020年12月27日 つぎいろ 草木染め
茜染め(インドアカネ) インドアカネのチップを使って茜染めをしました。赤色に染まる草木染めの染料といえば、茜(あかね)です。 アカネには、日本茜、セイヨウアカネ、インドアカネなど種類が […] 2020年11月28日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
ダイソーの温度計を使ってみた感想 100均の温度計で大丈夫なのか?ダイソーのデジタルキッチン温度計を使った感想を書きます。 主に草木染めをする時に「40~50℃」「50~60℃」「80~90℃」 […] 2020年11月25日 2020年11月28日 つぎいろ 草木染め
ヨウシュヤマゴボウ染めテスト(失敗) ヨウシュヤマゴボウには毒がある、と聞いて今まで避けていました。 でも、「別名インクベリーと言い、シミが落ちない」というウワサと、ベタレイン色素である点が気になり […] 2020年11月24日 2020年11月24日 つぎいろ 草木染め
2020年11月22日(日)ミロバラン染めワークショップ開催報告 ミロバラン染め体験の会を開催しました。場所は東京の新高円寺です。アルミ媒染はやさしい黄色、鉄媒染は味のあるグレーに染まりました。 参加者は、リピーター1名と初参 […] 2020年11月23日 2020年12月27日 つぎいろ 草木染め
紫玉ねぎの皮でピンクに染める タマネギには、皮が茶色のものと赤紫色のものの2種類があります。 茶色の皮で草木染めをすると、アルミ媒染で黄色、鉄媒染でカーキ色に染まります。 紫玉ねぎの場合も、 […] 2020年11月18日 2021年1月17日 つぎいろ 草木染め