2023年1月草木染め体験ワークショップ参加者募集【締切済】

草木染め体験ワークショップ(草木染めをみんなで楽しむ会)の参加者を募集します。場所は岡山市内です。
草木染めに興味がある方なら、どなたでも歓迎です。子どもは参加できません。
参加希望の方は、Google予約フォームよりお申し込みください。
初めての方は、こちらも読んでから申し込みください→ 草木染め体験ワークショップ(はじめて参加する方へ)
※2023年2月9日追記:募集締切済です。
目次
びわ染めをします
伐採するビワの枝葉を煮出して、オレンジピンク系を染めます。

2000年に東京で開催した時はこんな感じでした。濡れた状態なので乾くと少し薄くなります。オレンジピンクを目指しますが、その時々で違う色になりやすいです。

※万が一、植物の入手できなかった場合は、染料を変更します。
追記:使うびわの枝葉をもらってきたのでテスト染めしました。きれいなオレンジピンクになりました。

ワークショップ募集要項
日時と場所
- 1月15日(日) 10時~13時 岡山東口 (締切済)
- 1月19日(木) 10時~13時 岡山東口 (締切済)
- 2月10日(金) 10時~13時 岡山東口 (締切済)
※場所の詳細は参加確定後にメール連絡します。
※岡山東口:岡山駅東口側の貸し施設。岡山駅から徒歩20分程度。駐車場あり。
染めるもの
染めたい布小物をご持参ください。1人合計100gまで、個数4点まで。
注意点はこちら→ 草木染め体験ワークショップ(持ち込み注意点)
こちらで用意した布小物の購入も可能です。事前に連絡ください。詳しくはこちら→ 草木染めワークショップで染める布小物
参加費
1人3500円 + 染める布小物代(持ち込み可)
※領収証が必要な方は、事前にお知らせください。
※キャンセルは3日前までにメールください。以降、キャンセル料がかかります(2日前~前日:半額、当日:全額)
定員
各6名
持ち物
- ゴム手袋(掃除に使う普通のもの)
- エプロン(あれば)
- 手を拭くタオル
- ご自分のお飲み物(水分補給のため)
- 持ち込みの方は、染める布小物
- 残液を持ち帰りたい方は容器(空のペットボトルや水袋など。残液が出ない場合もあります)
今回の注意点
- マスク着用、手洗い・手指消毒にご協力ください。体調が悪い方は参加をキャンセルください。
- お昼は食べません。
参加申し込み
参加希望の方は、Google予約フォームよりお申し込みください。
※申込み後、2日以内に詳細案内をお送りしています。メールが届かない場合は、お問い合わせフォームもしくはインスタグラムからお知らせください。