クチナシブルー液でブラウスを染め直し2019年7月23日
クチナシブルー液を使って木綿のブラウスを染め直しました。色あいは、思ったより緑の入った青、落ち着いた、暗めのブルーです。 液体染料なので、液体を溶かすだけ。草木 […]
みょうばんアルミ媒染液の作り方2019年7月20日
ミョウバンを使ったアルミ媒染液の作り方と、アルミ媒染について書きます。 草木染めでは、色止めと発色のため、みょうばんなどの金属塩(金属が入った化合物)を媒染剤と […]
簡単アボカド食べ染めレシピ2019年7月18日
アボカド1個で木綿のハンカチ1枚を染める簡単レシピを考えてみました。やさしいピンク色に染まります。 アボカドを食べたら、皮は捨てないで「食べ染め」しましょう。 […]
日暮里繊維街でおすすめの生地店2019年7月15日
生地の買い物は、日暮里繊維街に行きます。個人的に好きなお店について書きます。 私は天然繊維(綿、麻、ウール、シルク)が好きです。化繊は買いません。安い生地も好き […]
服の染め直し(草木染め)2019年7月13日
色落ちした服を染め直しました。もともと自分で草木染めしたもので、別の植物染料で染め直しました。そのやり方を書きます。染まっていない白い服を染める方法とほぼ同じで […]
草木染めのお手入れ、保管方法2019年7月12日
草木染めは、普通の化学染料で染めたものより不安定でデリケートです。色落ち、色あせ、色変わりしやすいため、お手入れや保管に注意が必要です。 染料や染め方によって度 […]
ハンプのバックを草木染めリメイク2019年7月11日
手作りした布トートバッグが長年使って薄汚れてきたので、自分で染め直しました。色つきのキャンバス地(青色)を、ピンクの染料で草木染めしたら、紫色のバッグに変身しま […]
アントシアニン色素で染めたい2019年7月10日
身近な果物、食べ物で草木染めしたいのですが、アントシアニン色素の場合が多く、きちんと染めるのはむずかしいです。 アントシアニンで草木染めする方法について、いまま […]
2019年7月7日(日)液体植物染料染めワークショップ開催報告2019年7月8日
液体染料(クチナシブルー、ラックダイ、ログウッド)とエンジュの草木染め体験ワークショップを開催しました。その開催報告を書きます。 今回の参加者は、前回までのリピ […]
梅酢を使って桑の実で草木染め2019年7月4日
山梨でクワの木になっている桑の実を採取して、お弁当風呂敷などコットンを染めました。その時のやり方を書きます。 桑の実の紫色は、アントシアニン色素。アントシアニン […]