梅酢を使って桑の実で草木染め

マルベリー染めお弁当風呂敷

山梨でクワの木になっている桑の実を採取して、お弁当風呂敷などコットンを染めました。その時のやり方を書きます。

桑の実の紫色は、アントシアニン色素。アントシアニンは、他の草木染めよりも色落ちしやすいといわれています。ブルーベリーの実やムラサキイモと同様です。

なので、染まりやすいシルクを染めるのがおすすめですが、私はコットンが好きなので、コットンを染めました。その時々の色を楽しみながら、染めた後の色の変化を使いながら観察しようと思います。

当初染まった色は薄い青紫。一度洗濯機で洗ったら、すてきなグリーンブルーに変わりました。

染めた日:2019年6月中旬

桑の実染めの方法

実際は、2種類の方法をやりましたが、今回は、梅酢で揉みだしたやり方について書きます。

梅酢で色素を揉みだして染める、シンプルなやり方です。ミョウバンなどの媒染剤は使いません。

もう一つは、五倍子下地。タンニン酸が多く含まれるゴバイシを使って下地染めして、アルミ媒染をして、それから桑の実から煮出した染液で染める方法です。同じアントシアン色素であるブルーベリーの実を染めた時にも使ったやり方になります。

※ブルーベリー染めの濃染テストをした話はこちら→ ブルーベリー染め濃染テスト
※その方法でワークショップを開催した話はこちら→ ブルーベリー染めワークショップ開催報告

五倍子下地をして桑の実を染めたやり方については、後日書きたいと思います。

※アントシアニンの染め方のコツはこちら→ アントシアニン色素で染めたい

梅酢を使った桑の実染めの材料

  • 桑の実 114g
  • 木綿シーチング生地のお弁当風呂敷 38g(紫芋で布を染めるで色が抜けたもの)
  • 木綿生地数枚 重さ不明
  • 梅酢(去年の梅干の残り液) 400mlくらい

梅酢を使った桑の実染めの手順

  1. 事前準備:布を40℃くらいのお湯につけておく
  2. 桑の実に梅酢をいれて手で色素を揉みだす(ミキサーの代用)
  3. こし布で実をこす
  4. 布がつかる分量の水を追加して、染液にする(約4リットル。水が多かったかも)
  5. 薄めた染液に布をひたす(常温、20~30分)
  6. 水洗い
  7. 脱水して夜ベランダに干して乾燥、その後アイロンがけ

※通常の草木染め手順とは違います。基本の染め方はこちら→ 草木染めで布を染める方法:綿・麻・絹

梅酢を使った桑の実染めの写真と説明

桑の実

とれたての桑の実を使いました。別名は英語でマルベリー。ベリー系です。

採れたての桑の実

都会では見かけませんが、地方の人に聞くと「桑はその辺にある」といわれます。昔、養蚕が盛んだった地域では、カイコ用の桑の木が残っているようです。

桑の葉の部分は緑色を染めるのに使えるので、別にします。たくさん採れたので、完熟できれいな実はジャム用に選別しました。

熟してない白っぽい実も一緒に染色に使いました。

※桑の実を採取した話はこちら→ 自然の中で、屋外かまどで草木染め

梅酢

アントシアニン系の染物の場合、加熱せずに酸(食酢やクエン酸)で色素をもみだして、媒染せずに染めます。

梅酢で染めると色落ちしにくいらしい、と聞いたので、食酢ではなく梅酢を使うことにしました。

猫舟さんに提供してもらった梅酢です。去年漬けた梅干の液で、梅ジソも含まれます。あるだけ使いました。

梅酢

梅酢で赤い色素を揉みだす

バケツに桑の実と梅酢を入れて、手袋をして実を潰しました。色水作りみたいです。ミキサーがあれば、ミキサーを使ってください。

梅酢でマルベリー抽出

こし布(目の細かいメッシュ)の実をこします。量が多かったので分けながらやりました。

桑の実をこす

クワの実の染液で染色

布がつかるぐらいの水(約4リットル)を追加して染液にしました。水を入れすぎてしまったかも。

桑の実染め

置いてから取り出した布の色は濃いピンクっぽい紫色でした。20~30分ぐらいだったかと思います。

桑の実染めの染液と布

水で洗うと、赤みが落ち着きます。でもぬれている状態では赤紫です。洗う水が透明になるまで洗います。

桑の実染めの布の水洗い

乾燥

他の染物と一緒に、夜にベランダに干しました。真ん中の正方形の布が梅酢で染めた桑の実染めの布です。

日陰干し

ちなみに写真の左側は、五倍子下地をした桑の実染め。右側は、紫がウメノキゴケ染め、緑が葛の葉染めです。

桑の実染めの染め上がり

下の写真の左側が、梅酢を使った桑の実染めのお弁当風呂敷です。青みがかった薄紫、藤色になりました。ぬれた状態と比べて、乾くとだいぶ薄い色になりましたが、しっかり染まっている感じでした。

マルベリー染めお弁当風呂敷

写真の右側が、五倍子下地をした桑の実染めのコットンストールです。ストールよりも青みが強く出ました。

洗濯機で洗った後の色

お弁当ふろしきとして1回使って、他の洗濯物と一緒に合成洗剤(弱アルカリ性のトップクリアリキッド)で洗ったら、薄い緑青色に変化しました。少しシミのような色むらが出たものの、色はとてもいい色です。

洗濯後のマルベリー染め

ムラサキイモ染めをした時は、洗濯したら真っ白になったので、今回はそれに比べるとしっかり染まっているのだと思います。

※ムラサキイモ染めの話はこちら→ 紫芋で布を染める

アントシアニン系の染色の場合、酸性で赤、アルカリ性で緑が出るので、想定どおりの変化です。

でも、緑ではなく青が入った緑色になった点が、他とは違う感じがしました。ブルーベリーの紅葉で手袋を染めた時はピンクが緑色に変化しました。梅やシソの影響もあるかもしれませんが、不思議です。

※ブルーベリーの紅葉染めの話はこちら→ ブルーベリーの紅葉した葉っぱで手袋を染める

梅酢を使った桑の実染めで思ったこと

  • 自分好みの色、あいまいな紫色に染まって嬉しい。もっと紫色の草木染めをやりたい
  • 桑の実を搾った残りカスを冷凍保存しているので、2番液を作って染めたい
  • 青みが出たのが不思議。理由が知りたい。まだまだわからないことだらけ