布に絵を描く、模様を入れる2019年1月15日
自宅で染物をする時、布に模様を入れる方法をまとめました。輪ゴムや割りばしを使った絞り染めのやり方を簡単に説明しています。針や糸、板を使った少し手間がかかるものま […]
自宅で型染めするやり方2019年1月14日
草木染めの型染めについてやり方を説明します。1つの色で染めるシンプルな方法です。 草木染で染物に模様をつけるといえば、藍染の絞り染めが一般的だと思いますが、それ […]
テトロンメッシュのスクリーンを自作(型染め用、ダンボール版)2019年1月13日
自宅で型染めをするために、簡易版のテトロンメッシュ(紗)のスクリーンを作りました。糊を置くためのメッシュがついた枠です。 とりあえず染物をしたかったので、自宅に […]
認定日はいつなのか2019年1月12日
失業保険をもらう際に気になるのが「ハローワークの認定日はいつなのか」です。 なぜなら、認定日にはハローワークに行かないといけないので、その日に旅行など他の予定を […]
藍熊染料で染物体験(型染め)2019年1月11日
東京・浅草にある藍熊染料に、草木染の型染めを習いに行ってきました。 秋に紺屋めぐり(新宿区の染物イベント)のツアーに参加した時、「型染めをしてみたい!」と思って […]
黒豆で染める(ブラウス用コットン生地)失敗2019年1月8日
黒豆を煮て、その煮汁で草木染めをしました。 黒豆や黒米から、青みがかった紫がとれそうながしたので、やってみたかったのです。でも日常では黒豆を煮る機会がないので、 […]
綿シャツ用の生地をブルーベリー染め2019年1月7日
ブルーベリーの落ち葉からとった染液は、3回使用したもの。それでも液に色が残っていたので、最後にシャツ縫製用にカットしたオックスフォード生地を染めました。 薄いピ […]
牛乳パック手作り紙の厚み補正方法2019年1月5日
自宅で紙すきをして作ったハガキ。 できあがった紙が思ったより薄かったものは、再度紙をすいて、それを重ねて厚みを増やしました。 テスト的にやってみたら問題なく簡単 […]
牛乳パックから紙すき用のパルプを作る2019年1月4日
手作り紙すき年賀状はがきの前準備として、牛乳パックから紙すき用のパルプ(紙の原料)を作りました。 紙漉きに使った牛乳パックのうち、半分は「2~3日水に漬けておく […]
移住したいと感じたのは、単に働きたくないだけかも2019年1月3日
移住したい、移住したい、とここ1年ぐらい思っています。まだ少し思っています。 暇があると、空き家バンクや家いちばのサイトを検索して、田舎の一軒家に住んだらどんな […]