2020年7月特別企画「藍の生葉染め」ワークショップ開催報告2020年7月25日
スペシャル企画、藍の生葉染めのワークショップを開催しました。 何がスペシャルなのかというと、原料の入手。乾燥葉は売ってますが、生葉は自分で育てて手に入れるもの。 […]
藍の生葉染めのやり方2020年7月18日
藍の生葉染めの手順、流れを書きます。普通の草木染めの手順とはぜんぜん違います。
藍の生葉染めで染まる色と、どう染めるか2020年7月17日
生葉染めで染まった色と、生葉染めをどう染めるのか考えたことを書きます。
生葉染めと藍染の原理の違い2020年7月16日
青い色素はインディゴで同じですが、生葉染めと普通の藍染が染まる仕組みは全く違います。 普通の藍染(建染め)は、木綿や麻などの植物繊維の方が染まりやすいです。生葉 […]
藍の生葉染め(ソーダ灰とハイドロ)2020年6月30日
薬品を使わずに木綿を染めた際は、薄くてすぐ退色したので、今回は薬品を使って化学建てにチャレンジ。
藍染とは何か2020年1月27日
藍染って「あの紺色のやつ」ということは誰でも知っているけれど、じゃあ何?と掘り下げていくと、いろいろありすぎて、よくわかりません。 私が気になっている点は、「藍 […]
黒エプロンにリメイク(藍染ヤシャブシ)2019年10月28日
染色の失敗続きで汚くなったエプロンを藍染とヤシャブシ染めでリカバリーしました。 真っ黒にはならなかったけど、濃紺のいい色になりました。シミも、完全じゃないけど目 […]
藍の赤紫染めを習う2019年8月24日
藍の生葉で、赤紫色を染める方法を習ってきました。藍熊染料の講習会(草木染の試験布研究会)です。参加して藍の赤紫染めをした感想を書きます。 藍染といえば普通紺色で […]
藍の種と栽培(生葉染め染料用)2019年8月9日
藍の生葉染めがやってみたくて、2019年はベランダでタデ藍を栽培しました。藍の種からです。2020年は自家採種の種で挑戦。 初挑戦でしたが、北向きのベランダでも […]
藍の生葉染め残液で緑色2019年8月7日
藍の生葉染めの残液にかなり色が残っていたので、濃染したリネンコットン生地をつけたところ、緑色に染まりました。黄色みの少ない、この緑色。この色がとても気に入りまし […]