藍の赤紫染めのこと タデ藍をベランダで育てて、生葉での草木染めに挑戦しています。普通の藍染め(建染め)とは別の染め方です。 普通は水色ですが、やり方によって赤紫色にも染まります。タ […] 2020年8月31日 2020年8月31日 つぎいろ 草木染め
藍の天然酵母作り失敗と赤紫染め 藍といえば発酵。発酵といえばパン作り。数年前、ウエダ家のCOBO方式で天然酵母を作って、パンを手作りしていたことを思い出しました。 いろんな食品が天然酵母になる […] 2020年8月25日 2020年10月2日 つぎいろ 草木染め
2020年7月特別企画「藍の生葉染め」ワークショップ開催報告 スペシャル企画、藍の生葉染めのワークショップを開催しました。 何がスペシャルなのかというと、原料の入手。乾燥葉は売ってますが、生葉は自分で育てて手に入れるもの。 […] 2020年7月25日 2020年9月14日 つぎいろ 草木染め
藍の生葉染めのやり方 藍の生葉をどう入手するか(自分で育てないとなかなか手に入らない)という点以外は、とりあえずシルクを染めるのは簡単。思った通りの色にしようと思ったり、木綿を染めよ […] 2020年7月18日 2020年7月22日 つぎいろ 草木染め
藍の生葉染めで染まる色と、どう染めるか 藍の生葉を使って草木染めをすると、水色に染まります。他の色にも染まります。 水色と一言で言っても、エメラルドグリーン、ターコイズブルー、青磁色、薄緑色、クリアな […] 2020年7月17日 2020年8月23日 つぎいろ 草木染め
生葉染めと藍染の原理の違い 青い色素はインディゴで同じですが、生葉染めと普通の藍染が染まる仕組みは全く違います。 普通の藍染(建染め)は、木綿や麻などの植物繊維の方が染まりやすいです。生葉 […] 2020年7月16日 2020年7月22日 つぎいろ 草木染め
2020年7月特別企画「藍の生葉染め」ワークショップ参加者募集【締切済】 藍の生葉染め体験ワークショップの参加者を募集します。場所は東京・新高円寺です。 草木染めに興味がある方なら、どなたでも歓迎です。(政治・宗教などの勧誘目的の方は […] 2020年7月14日 2020年10月17日 つぎいろ 草木染め
藍の生葉染め(ソーダ灰とハイドロ) 2020年今年初、藍の生葉染めをしました。ベランダの藍は、育ちが悪くて枯れかけ。5センチ程度の小さな葉ばかりでしたが、収穫して木綿のTシャツを染めました。 アル […] 2020年6月30日 2020年7月3日 つぎいろ 草木染め
藍染とは何か 藍染って「あの紺色のやつ」ということは誰でも知っているけれど、じゃあ何?と掘り下げていくと、いろいろありすぎて、よくわかりません。 私が気になっている点は、「藍 […] 2020年1月27日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
黒エプロンにリメイク(藍染ヤシャブシ) 染色の失敗続きで汚くなったエプロンを藍染とヤシャブシ染めでリカバリーしました。 真っ黒にはならなかったけど、濃紺のいい色になりました。シミも、完全じゃないけど目 […] 2019年10月28日 2020年4月21日 つぎいろ 草木染め