ルイボスティー染めでズボンを染める

ルイボスティーのティーパックでズボン(チノパン)を染めた方法を書きます。 紅茶色に染まりました。色はよかったのですが、隠そうと思っていたズボンのシミは、逆に目立 […]

個人ワークショップの領収書の書き方と消費税

2019年10月から消費税が増税して、8%と10%の区分が出てきました。 私個人がやっている草木染めワークショップでは、必要な人には領収書を手書きで発行していま […]

草木染めのやり方がわかる本

草木染めのハウツー本。今まで読んだ本や、これから読みたい書籍、おすすめの本について書きます。 図書館で借りて読んでいます。 草木染めの本の種類 草木染めを扱った […]

愛知県豊田市稲武で草木染め体験

田舎に引っ越して、草木染めをするという野望があります。 なかなか現実味をおびないので、実際に田舎での草木染めワークショップに参加してみることにしました。場所は、 […]

愛知・豊田市美術館のクリムト展を見る

愛知県の豊田市美術館で、クリムト展を見てきました。「あいちトリエンナーレ」のついでに見るつもりが、クリムト展がメインになりました。 週末に行ったので、チケットを […]

木の実で染める方法を習う

草木染めを習いに藍熊染料のセミナー(講習会)行ってきました。場所は東京の浅草です。参加した感想を書きます。 今回のテーマは実。栗のイガ、栃の実、松の木の実、コナ […]

名古屋・有松絞り体験

名古屋市の有松で、絞り染めの「絞り」部分を体験してきました。 絞り染めというと、輪ゴムや割りばしで簡易的に絞り模様をつけるやり方もありますが、有松では、針と糸を […]

名古屋の生地屋さん「布伝説」

名古屋に行ったので、生地屋さん「布伝説」に生地を買いに行きました。私は天然素材が好きなので、綿麻ニット、リネンラミーなどを買いました。また機会があったら行ってみ […]

柿の枝、柿の葉で染めた色

10月の草木染めのワークショップに向けて、柿の枝、柿の葉でどのような色に染まるのかテストをしました。 柿の枝から赤茶色(写真の上段)、柿の葉から茶色、黄色、薄赤 […]

スピニングパーティーのこと

「新・東京スピニングパーティー2019」に初めて行ってきたので、その感想を書きます。 スピニングパーティーは、糸紡ぎや織物、編物、染物などのお店がたくさん出店す […]