モチノキ染めで黄緑色

モチノキ染めシルク

モチノキの剪定枝で草木染めをして、シルクのはぎれを黄緑色に染めました。飲むお茶の水色のような、上品な色になりました。

少ない染料では染まる色が薄く、材料を沢山使って少量を染めるという、ぜいたくな染物になりました。

染めた日:2021年4月上旬

モチノキ

モチノキは、庭木でよくある樹木だそう。でも、自分では認識できないせいか、あまり見たことがない気がします。

モチノキ剪定枝

ソヨゴ(モチノキ科)の葉が赤茶系の染料なので、似た感じになるのかと勘違いしていましたが、全然違いました。

黄緑色は、身近な雑草やハーブで染めても染まる色なので、あえてモチノキを選ぶ理由はないかもしれません。

においもあるので、屋外で煮出すのがよさそうです。

ワークショップで使おうと思って植木屋さんにもらったのですが、量を染めるにはかなりの量が必要で断念しました。代わりに自宅で染物に使いました。

モチノキ染めの材料

  • シルクハギレ 8g
  • モチノキの枝葉 300g程度
  • 焼みょうばん 4g(大さじ1強)×2回分

モチノキ染めの手順

特別何もせず、いつも通りに染めました。

  1. 前準備:布はお湯につけておく
  2. 枝葉をカット、細かくする
  3. 鍋に水5リットルと枝葉を入れて煮出す。沸騰後20分
  4. こし布で染液をこす
  5. 2番液を水3.5リットルで煮出す。沸騰後20分
  6. 染液に布をつける 20分
  7. 水洗い
  8. みょうばん媒染 20分
  9. 水洗い
  10. 再度染液に布をつける 20分
  11. 染液と媒染を水洗いを挟んで何度か往復
  12. しっかり水洗い
  13. 手で絞ってベランダに干す
  14. 乾いたら、残液を温めて同じ作業で染める

※草木染めの基本手順はこちらを見てください→ 草木染めで布を染める方法:綿・麻・絹

※木綿を染める時は、濃染しないと染まらないと思います。濃染についてはこちら→ 草木染めを濃く染める方法

モチノキ染めの写真と詳細

バケツの水に枝を挿して半月以上保管。少し弱ってきて、乾燥した雰囲気です。

モチノキの剪定枝

剪定ばさみで適当に細かくカットしました。寸胴鍋に枝葉を入れて、ひたひたぐらいに水を入れると5リットル。蓋をして強火。沸騰後20分、中火で煮出しました。においがするので煮出しはベランダでしました。

煮出し終わったら、液をこし布でこして、バケツへ。染液の色は薄い黄緑色でした。2番液も、水を少し減らし3.5リットルにして取りました。

熱いうちに濡らしておいたシルクを入れて染めます。だんだん黄緑っぽい色が入っていきます。

水洗いしたら、焼きミョウバンを溶かして作ったミョウバン媒染20分。布を入れて動かしながら行います。

再度染液に戻して20分染めました。

まだ染液に色が残っていそうだったので、染液ー水洗いー媒染の往復を繰り返しました。一旦水洗いして乾かした後、残液を温め直して、もう一度染めました。

モチノキ染めで染まった色

緑味のある黄緑色に染まりました。シルクだから上品な雰囲気で、高級な感じがします。

モチノキ染めシルク

モチノキ染めで思ったこと

  • 染料の量が必要。ぜいたくな染物になった。
  • せっかくもらった枝をワークショップで使えなかったのは残念。下調べ重要と反省。
  • シルクだと黄緑色がきれいに感じる。

※不明点やアドバイスがありましたら、お問い合わせフォームもしくはインスタグラムから、お気軽にお知らせください。