2021年11月24日(水)五倍子染め・鉄媒染ワークショップ開催報告(岡山)

ヌルデの木の虫こぶ=五倍子(ごばいし)で染める会、2回目を開催しました。1回目とはまた違った色に、生地によって様々、思っていた色とも違って、不思議でした。 今回 […]

2021年11月14日(日)五倍子染め・鉄媒染ワークショップ開催報告(岡山)

11月の草木染めワークショップのテーマは、鉄媒染。ヌルデの木の虫こぶ=五倍子(ごばいし)で、紫がかった灰色=紫鼠(むらさきねず)色を染めました。 半分は岡山で採 […]

秋の草木染め。雑草のセイタカアワダチソウで染める

10月になって、明るい黄色い雑草の花が一斉に咲き始めました。背高泡立草(セイタカアワダチソウ)です。 道端や空き地に生えている雑草ですが、草木染めをすることがで […]

2020年7月19日(日)五倍子染めワークショップ開催報告

7月2回目の草木染めワークショップ(五倍子染めをする会)を開催しました。場所は東京・新高円寺です。 今回は、リピーター3名と初参加の方3名。初参加の方は、草木染 […]

媒染とは(鉄媒染、銅媒染の媒染剤)

草木染めの媒染剤について書きます。 アルミ媒染(みょうばんでの色止め)をすることが多いのですが、アルミの代わりに、鉄媒染や銅媒染など別の金属で媒染することで、染 […]

スダジイ染め(重ね染めストール)

剪定枝が落ちていたので、スダジイの葉っぱとその枝で草木染めをしました。 緑色だったコットンストールを重ね染めして、黒に近い色に染めました。グレーというか、深いこ […]

2019年12月21日(土)ヤシャブシ染めワークショップ開催報告

年内最後の草木染めワークショップを開催しました。今年3月に初めてワークショップを開いてから、通算17回目です。 今回の参加者はリピーター5名。元々の知り合いでは […]

2019年12月15日(日)ヤシャブシ染めワークショップ開催報告

12月の草木染め体験ワークショップのテーマは、ヤシャブシの実。ブログを読んだ方が、使ってくださいと送ってくださった染料です。ありがとうございます。 味のある濃い […]

2019年11月24日(日)液体植物染料染めワークショップ開催報告

11月3回目の草木染め体験ワークショップを開催しました。11月のテーマは液体の植物染料。民家にあった、使われていない染料の在庫を使っています。今回は、五倍子(ご […]

2019年11月16日(土)液体植物染料染めワークショップ開催報告

液体植物染料を使った草木染め体験ワークショップを開催しました。場所は東京都杉並区にある新高円寺の民家です。 染めたものはすべて持込み。ストールや刺し子糸、晒し生 […]