草木染めワークショップを計画中2019年2月10日
働き方を変える計画がトンザしそうなので、とりあえず草木染めワークショップを開催する計画を立て始めました。3月下旬に開催予定です。
桜染めの色テスト2019年2月7日
昨年4~5月にかけて桜の枝から染液を抽出したので、どんな色になるのか、6月はいろいろ条件を変えて木綿の生地を染めてみました。その染め色テストについて書きます。 […]
桜染め。桜の枝から染め液作り2019年2月5日
そろそろ春、桜染めのシーズンです。2018年の春に、桜の小枝から染液を抽出したときのことを書きます。 桜染めは、桜のどの部分から染めるかというと、枝や樹皮からで […]
草木染め毛糸の色落ち、色移り2019年2月4日
草木染めした毛糸でミトン型の手袋が完成しました。蘇芳(スオウ)に藍を重ねて染めた色です。 紫色が気に入りましたが、編んでみて気になることが出てきました。色移り、 […]
割り箸から編棒を作って手袋を編む2019年2月3日
毛糸の手袋を編もうと思ったら、家に編み棒がありませんでした。20年以上編み物をしていなくて、断捨離したからです。 100円ショップで買うべきか悩んだ結果、自分で […]
失業保険の職業訓練を受けた体験談2019年2月2日
失業保険をもらいながら職業訓練を受けたことが過去2回あります。2回目は、退職日翌日から職業訓練校に通いました。その経験について書きたいと思います。東京の話です。
ぶどうの皮でウールマフラーを染める2019年1月30日
巨峰の皮で、ウールのマフラーを染めました。アルミ媒染です。 自分好みの紫色に染まって、うれしいです。どんな色かというと「食べる前のブルーベリーガムの色」に似てい […]
パーソナルカラーのこと2019年1月29日
わたしは洋服や身に着けるものを選ぶのが苦手なので、「パーソナルカラー」という考え方に救われました。パーソナルカラーについて書きたいと思います。
研究会で草木染め体験:ザクロとクヌギとエンジュ2019年1月26日
e 草木染めの講習会で、ザクロとクヌギとエンジュの染物体験をしてきました。 この染物の講習会では、試験的にいろいろな条件で小さい布を染めてみて、色あいの違いを確 […]
認定日にハローワークでしたこと2019年1月25日
失業保険をもらうため、認定日にはハローワークに行かねばなりません。 わたしが初回の失業認定日にしたことを書きます。 ※日付の予測はこちら→ 認定日はいつなのか […]










