独学での服作りと立体裁断のこと2018年10月26日
ここ5年ぐらい、できなかったことの糸口が今日(2018年3月17日)見えてきました。すごくすごくすごくうれしいです。立体裁断というものに出会いました。
やってみたいことと収支計画2018年10月18日
こんなことをやってみたいと思っています。 目標:働き方を変える 会社勤めをせずに、やってみたいことをやりながら、収入と支出のバランスをとる 草木染めのワークショ […]
ガーゼ綿生地をコチニール染め2018年10月17日
前回の染色で余ったコチニール染液(サボテンに付く貝殻虫・乾燥染料から抽出)を使って、自宅のキッチン初の草木染めをしました。日暮里繊維街で購入したガーゼのコットン […]
草木染めにはステンレス鍋を使う2018年10月17日
草木染めの鍋はステンレス鍋を使います。染める時だけでなく、使うお湯を沸かすだけの時も同様です。
会社勤めではない働き方に、怖いけれど挑戦する2018年10月14日
派遣社員はやめて、会社勤めではない働き方に挑戦することにしました。挑戦したいけれど、怖い。でも、やると決めました。
草木染めの材料となる植物や染料の量2018年10月13日
草木染めに必要な植物や染料の量について、私が知っていることを書きます。 以前は、量が多ければ多いほど濃くなるから染まりやすいと思っていたのですが、違いました。適 […]
麻生地のコチニール染め2018年10月10日
自分で生地を染めて洋服を作ってみたくて、日暮里繊維街で買った生地を染めました。染め作業は、草木染めワークショップで出会った人に教えてもらった、自由度の高い染色教 […]
MAITOの草木染めワークショップ体験2018年10月9日
2017年9月に蔵前のMAITO(草木染めの洋服や雑貨のお店)のワークショップに参加して、初めて草木染め体験をしました。「えんじゅ」という樹木のつぼみを染料にし […]