綿フレンチスリーブの紫根染めで失敗(におい)

紫根染めのフレンチスリーブ

紫根(ムラサキという植物の根っこ)をアルコール抽出して、コットンで作ったフレンチスリーブシャツを染めました。

乾くまでは、鉄媒染できれいな青みがかった紫色に染まって喜んでいたのですが、乾燥後、変なにおいがして大失敗。何回か洗ったのですが、臭いは落ちませんでした。カビくささと、ケモノ臭をあわせたようなにおいです。

写真よりもきれいな色で、なんとかして使いたかったのですが、くさすぎて着るのを断念。

生地を染めて洋服にするより、洋服の形にしてから染めたほうが作業がラクかと思ったのですが、ダメにしてしまったので、縫製の手間が無駄になってしまい反省しました。

原因はまだ判明していませんが、「ムラサキは気温の高い夏だとくさくなるので、冬場に染めるほうがいい」というような記述を書籍で見かけました。でもその本でも布を染める工程では温度を上げていたので、どうしたら臭くならないのか、疑問は残ったままです。

作業は自由度の高い染色教室で行いました。

染めた日:2017年11月27日

紫根染めの材料

  • 綿のフレンチスリーブシャツ151g 日暮里繊維街で購入したハギレを綿カタン糸でミシン縫製
  • 紫根(乾燥染料。SEIWAで購入)75g
  • 無水アルコール(染料が浸る程度。SEIWAで購入した95%IPA変性アルコール 1本・500mL)※火気厳禁
  • 木酢酸鉄液(SEIWAで購入)2~3滴
  • ディスポン 8ml(木綿・麻を濃く染める濃染剤。成分:特殊カチオン性高分子)

紫根染めの手順

  1. 事前の準備:買った生地を洗濯機で洗って乾燥(染め用の精錬された生地ではないため)
  2. 事前の準備:紫根染料を無水アルコールに入れて抽出(時間がなかったため4時間)
  3. ディスポン処理:湯を沸かして大きめのタライ1杯分、ディスポン8ml ※綿・麻はカチオン化が必要
  4. しっかり水洗い
  5. 先媒染:水に鉄酢酸液を溶かして媒染(2~3滴。常温、10分)
  6. 水洗い
  7. 薄めた染液で煮染め(大きめのタライいっぱいの水にアルコール溶液200mL位。40~45℃程度)
  8. 水洗い
  9. 脱水して乾燥

紫根染めの写真と説明

元の生地は、凸凹した織り柄のある、黄色がかったコットン。

コットン生地の近影

精錬されていない通常の生地のため、事前に洗濯機で普通の洗濯物と同じように洗濯して乾燥しました。洗剤はトップクリアリキッドを使用。写真は、お風呂場で干しているところ。

染める前のフレンチスリーブ

原料はSEIWAで買った乾燥染料。すこしカビのようなにおいがしました。

染料の量の計算。

根っこを使う場合は、布に対して20%の根っこが必要なはずなのですが、染料についてた説明書によると50%だったので、そちらを採用しました。→草木染めの材料となる植物や染料の量

フレンチスリーブシャツの重さが151gだったので、その半分の75gの紫根を使いました。

写真は、900mLのビンに75gの乾燥染料を入れたところです。

紫根染料と無水アルコール

紫根の色素はシコニン。アルコール抽出することでよく色素がとれるということで、ビンにアルコール500mlを注ぎます。(火気厳禁)

無水アルコールで紫根の色素を抽出

ちょうど染料がひたひたに漬かってちょうどよい量になりました。

説明書によると本当は一晩置くのですが、4時間でも色が出ていて、溶液は濃い紫色になりました。

※以下の作業は染色教室で行ったので、写真を撮り忘れてしまいました。

染色教室の工房は自宅と違って備品がそろっています。

まず、大きなステンレスのタライでお湯を沸かして熱湯にし、ディスポンを8ml入れてかきまぜます。そこに布を静かに入れて、時々かき混ぜながら、10分。

綿・麻の場合は、このカチオン化処理が必要です。(豆汁・豆乳でも可能です)

ディスポンが残らないようによく水洗いしたら、次は常温の媒染液に漬けました。

鉄媒染の量は2~3滴にしました。鉄媒染は灰色っぽくなってしまいがちなので、量に注意です。媒染時間10分。

水洗いしてから、次は染液の作業です。

大きいタライに、水を入れて、40~45度ぐらいのお湯に沸かします。

紫根は温度に弱く、70度以上になると色が飛ぶそうなので、ビニールの手袋で手を入れても熱くない、お風呂くらいの温度で作業をします。

色の様子を見ながら、アルコール抽出した液を入れて染液を作ります。アルコールに引火したら大変なので、煮染めではないほうがよさそうですが、今回は煮ぞめしました。

フレンチスリーブシャツのすそや縫い代の処理は三つ折にしたのですが、布が重なった部分は染まりにくいそう。染料が入るように、三つ折部分は手でモミモミしながら染めました。

その後、よく水洗いして脱水。生地が濡れた状態で、きれいなビニール袋に入れて家に持ち帰りました。

帰宅後にお風呂場で干そうとして、失敗!

何も考えずに金属のハンガーにかけて干していたら、肩の部分が青紫からピンクに変色。

濡れた状態で金属に付けてはいけなかったのを忘れていました。

急きょ自宅のお風呂場で染め直し作業をしてリカバリーして、なんとか修正できました。疲れて帰ってたのに、さらに体力を消耗してしまったので、金属要注意です!

そして、やっと乾燥できたと思ったら、服から変な臭いします。その臭いは洗ってもとれませんでした。(別の媒染で染めたウールのマフラーも同じように変な臭いが残りました)

色はとても好きな色になったので残念です。

見返し部分(首の中のところ)は麻のハギレで作ったのですが、ちょっと薄めの色になりました。

袖口やすそなど、三つ折で処理下部分は色が薄くなってしまいました。

紫根染めのフレンチスリーブ

紫根染めで思ったこと

  • 好きな色を染めようと思って、染料に紫根を選んだけれど上級者向けだったかも
  • 無水アルコールを使った抽出方法は気を使うので、次回は他の方法にしたい
  • 変なにおいになってしまった原因を明らかにして、きちんと染めてみたい
  • 洋服の形にしてから染めるときは、慎重にしたい
  • 薬草、漢方の効能があって、化粧品にも使われている紫根。希少で手に入りにくいので、植物自体を自分で育ててみたい