茜染め(インドアカネ) インドアカネのチップを使って茜染めをしました。赤色に染まる草木染めの染料といえば、茜(あかね)です。 アカネには、日本茜、セイヨウアカネ、インドアカネなど種類が […] 2020年11月28日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
紫玉ねぎの皮でピンクに染める タマネギには、皮が茶色のものと赤紫色のものの2種類があります。 茶色の皮で草木染めをすると、アルミ媒染で黄色、鉄媒染でカーキ色に染まります。 紫玉ねぎの場合も、 […] 2020年11月18日 2021年1月17日 つぎいろ 草木染め
ぶどうの皮の発酵染めテスト 発酵染めというものがあることを最近知りました。 具体的な方法はわかりませんが、発酵したほうが、花びら染めが上手くできるとか。ということは、アントシアニン色素のも […] 2020年10月2日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
巨峰の皮で食べ染め、ぶどう色 巨峰の皮で巾着をぶどう色に染めた方法を書きます。 フルーツで布を染めたいと思っています。葡萄を使って葡萄色の紫を染める、そういうワクワク感が好きです。子どもみた […] 2019年11月23日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
クチナシブルー液でブラウスを染め直し クチナシブルー液を使って木綿のブラウスを染め直しました。色あいは、思ったより緑の入った青、落ち着いた、暗めのブルーです。 液体染料なので、液体を溶かすだけ。草木 […] 2019年7月23日 2020年4月29日 つぎいろ 草木染め
服の染め直し(草木染め) 色落ちした服を染め直しました。もともと自分で草木染めしたもので、別の植物染料で染め直しました。そのやり方を書きます。染まっていない白い服を染める方法とほぼ同じで […] 2019年7月13日 2020年4月29日 つぎいろ 草木染め
ハンプのバックを草木染めリメイク 手作りした布トートバッグが長年使って薄汚れてきたので、自分で染め直しました。色つきのキャンバス地(青色)を、ピンクの染料で草木染めしたら、紫色のバッグに変身しま […] 2019年7月11日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
ブルーベリー染め濃染テスト ブルーベリーの実で草木染めをすると、特にコットンで、時間の経過とともに色が抜けてくる感じがありました。 そこで、より濃く染めるべく、コットンの濃染テストをするこ […] 2019年6月13日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
ブルーベリー染めテスト(ミキサー&先媒染) ブルーベリー染めのテストをしています。 写真は、手ぬぐい(特岡、というサラシの白生地)にハートの絞りを入れて、ブルーベリーの実で染めたもの。水色っぽい青紫で、草 […] 2019年6月5日 2020年2月25日 つぎいろ 草木染め
黒豆で染める(ブラウス用コットン生地)失敗 黒豆を煮て、その煮汁で草木染めをしました。 黒豆や黒米から、青みがかった紫がとれそうながしたので、やってみたかったのです。でも日常では黒豆を煮る機会がないので、 […] 2019年1月8日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め