名古屋・有松絞り体験

名古屋市の有松で、絞り染めの「絞り」部分を体験してきました。 絞り染めというと、輪ゴムや割りばしで簡易的に絞り模様をつけるやり方もありますが、有松では、針と糸を […]

名古屋の生地屋さん「布伝説」

名古屋に行ったので、生地屋さん「布伝説」に生地を買いに行きました。私は天然素材が好きなので、綿麻ニット、リネンラミーなどを買いました。また機会があったら行ってみ […]

柿の枝、柿の葉で染めた色

10月の草木染めのワークショップに向けて、柿の枝、柿の葉でどのような色に染まるのかテストをしました。 柿の枝から赤茶色(写真の上段)、柿の葉から茶色、黄色、薄赤 […]

スピニングパーティーのこと

「新・東京スピニングパーティー2019」に初めて行ってきたので、その感想を書きます。 スピニングパーティーは、糸紡ぎや織物、編物、染物などのお店がたくさん出店す […]

2019年9月22日(日)蘇芳染めワークショップ開催報告

9月2回目の草木染め体験ワークショップ(みんなで一緒にスオウで染物をする会)を開催しました。その開催報告を書きます。 今回は、初参加の方が3名、リピーター2名の […]

生の五倍子で染め直し

生の五倍子(ゴバイシ、フシ)をもらったので、以前、乾燥の五倍子で染めたブラウスを染め直ししました。鉄が濃すぎたのか、灰色が強く出て暗い紫色になりました。 五倍子 […]

2019年9月18日草木染めワークショップ個別依頼開催報告

月に1~2回、同好会みたいな草木染めワークショップを開催しています。気軽に草木染め体験ができる場所にしたいです。 それとは別に、個別に「草木染めをやってみたい! […]

2019年9月15日(日)蘇芳染めワークショップ開催報告

草木染め体験ワークショップ(みんなで一緒にスオウ染めをする会)を開催しました。その開催報告を書きます。 場所は最近ずっと同じ、東京都杉並区にある新高円寺の民家で […]

草木染めで染める布の選び方、提案

草木染めをする時に「何を染めようかな?」と思っている方に向けて、染める布選びの際の注意点と、染めるもの案について書きます。 「草木染めといえばシルクのスカーフ」 […]

草木染めストールの染め直し

エンジュで染めたストールを染め直した時のことを書きます。 まず、黄色から紫にしようとして巨峰の重ね染めに失敗。その後、黒にしようとログウッドで染めたところ、ダー […]