ヤマモモ染めで濃紺を黒に2019年11月6日
藍染とヤシャブシの重ね染めで濃紺まで染まった木綿のエプロン。さらにヤマモモのアルミ媒染(黄色)で染めたら黒になりました。濃紺に黄色を重ねて染めれば真っ黒になる、 […]
何を売るのか、自分の肩書きは何か2019年11月5日
働く、お金を稼ぐということは、何かを売るということです。 派遣社員だとしたら時給時間分の労働力を売るということです。 ものづくりが仕事だとしたら、作った作品を売 […]
松ぼっくりで草木染めピンク2019年11月4日
秋のお散歩がてら、公園で松ぼっくりを拾いました。コウヨウザン(広葉杉)という木の松ぼっくり(実の部分)がよい状態で手に入ったので、草木染めをしてピンクを染めまし […]
ヤシャブシ染め鉄媒染2019年11月2日
ヤシャブシ染め。2番液を使っています。木綿の生地を鉄媒染で染めたら、紫がかった暗い色になりました。 草木染めエプロンのポケットを増設するため、ポケット用の生地を […]
エプロンのポケットの作り方、増やし方2019年10月30日
エプロンのポケットを増やすリメイクをしたので、その方法を書きます。 エプロンを手作りした際、お腹あたりにポケットを1個つけていましたが、たくさん物を入れるとゴチ […]
黒エプロンにリメイク(藍染ヤシャブシ)2019年10月28日
染色の失敗続きで汚くなったエプロンを藍染とヤシャブシ染めでリカバリーしました。 真っ黒にはならなかったけど、濃紺のいい色になりました。シミも、完全じゃないけど目 […]
どんぐり染めの方法2019年10月27日
秋めいてきました。公園や道端の大きい樹木の下にも、よく見るとどんぐりが落ちています。拾ったものの、使い道がないと思ったら、ドングリを染料にして布を染める草木染め […]
先媒染か後媒染か2019年10月25日
草木染めをする時、特別な染料以外はミョウバンなどで媒染をします。媒染剤の金属イオンが、布の繊維と色素をつなぐ役割をします。発色効果もあります。 時々悩むのが、先 […]
染物屋さんで見学と体験。紺屋めぐり2019年10月23日
紺屋めぐりは、染物屋を見学したり、染物体験することができるイベントです。 年に一度、10月に2週間あります。工房は東京都新宿区近辺。中井、下落合、高田馬場、早稲 […]
2019年10月20日(日)柿染めワークショップ開催報告2019年10月21日
草木染め体験ワークショップ(柿の枝と葉っぱで染める会)を開催しました。その開催報告を書きます。 場所は東京都杉並区にある新高円寺の民家です。材料を採取するところ […]