草木染めの紫2020年8月20日
染めたい色「紫」から考えた時の、使う天然染料、植物、媒染について書きます。 鮮やかな本紫ではなくて、赤紫や青紫や少し暗い、味のある曖昧な色を染めたいです。
刺し子糸を自分で染めてみる(草木染め)2020年8月14日
木綿の刺し子糸を植物で染める方法を書きます。自宅のキッチンで簡単に染める方法です。 刺し子糸の素材は木綿なので、毛糸よりも染め方は簡単。刺繍糸も似たような手順で […]
草木染めに塩を使うこと2020年8月11日
草木染めに塩を使うという話、聞いたことありますか? ずっと「なぜ塩なのだろう?」と疑問に思っていたのですが、桜染めのテストをしていて「もしかしたら・・・」と思う […]
草木染めの失敗記録2020年8月10日
草木染めで染液が上手くできなかったり、染まらなかった時のことを書きます。 失敗したからといって、その植物で染まらないという訳ではないかと思います。 季節、使う量 […]
アボカドの色素と、染め方で思うこと2020年8月7日
アボカドの色素のことと、アボカド染めの方法について考えていることを書きます。 あと、過去に書いたアボカド染めのコツやヒントも、このページにまとめることにしました […]
サクランボを食べたら、布を染めてみよう2020年8月2日
食べたサクランボの軸(サクランボの茎)を冷凍庫に貯めて、布を染めました。かわいいピンクに染まります。 サクランボの軸は小さいですが、量が少なくても色が出るので、 […]
白以外の布を草木染めで染める2020年7月22日
既に化学染料で染まっている生地は、草木染めで染まるのか。実感としては、けっこう染まる気がします。 「既に染料が繊維に入っているので色が入らないこともある」と聞い […]
藍の生葉染めのやり方2020年7月18日
藍の生葉染めの手順、流れを書きます。普通の草木染めの手順とはぜんぜん違います。
藍の生葉染めで染まる色と、どう染めるか2020年7月17日
生葉染めで染まった色と、生葉染めをどう染めるのか考えたことを書きます。
生葉染めと藍染の原理の違い2020年7月16日
青い色素はインディゴで同じですが、生葉染めと普通の藍染が染まる仕組みは全く違います。 普通の藍染(建染め)は、木綿や麻などの植物繊維の方が染まりやすいです。生葉 […]