藍熊染料で染物体験(型染め)

東京・浅草にある藍熊染料に、草木染の型染めを習いに行ってきました。 秋に紺屋めぐり(新宿区の染物イベント)のツアーに参加した時、「型染めをしてみたい!」と思って […]

黒豆で染める(ブラウス用コットン生地)失敗

黒豆を煮て、その煮汁で草木染めをしました。 黒豆や黒米から、青みがかった紫がとれそうながしたので、やってみたかったのです。でも日常では黒豆を煮る機会がないので、 […]

綿シャツ用の生地をブルーベリー染め

ブルーベリーの落ち葉からとった染液は、3回使用したもの。それでも液に色が残っていたので、最後にシャツ縫製用にカットしたオックスフォード生地を染めました。 薄いピ […]

牛乳パック手作り紙の厚み補正方法

自宅で紙すきをして作ったハガキ。 できあがった紙が思ったより薄かったものは、再度紙をすいて、それを重ねて厚みを増やしました。 テスト的にやってみたら問題なく簡単 […]

牛乳パックから紙すき用のパルプを作る

手作り紙すき年賀状はがきの前準備として、牛乳パックから紙すき用のパルプ(紙の原料)を作りました。 紙漉きに使った牛乳パックのうち、半分は「2~3日水に漬けておく […]

移住したいと感じたのは、単に働きたくないだけかも

移住したい、移住したい、とここ1年ぐらい思っています。まだ少し思っています。 暇があると、空き家バンクや家いちばのサイトを検索して、田舎の一軒家に住んだらどんな […]

ワークショップをやってみたい

ワークショップをやりたいと思っています。 なぜ「ワークショップ」なのか? ワークショップをやった経験はあるのかというと、ありません。 学校の先生のように何かを完 […]

草木染めでオリジナル年賀状

草木染めで年賀状を10枚作るということに挑戦しています。今回で7回目。 2019年と2020年は、牛乳パックで紙すきしました。2021年~2025年は、通常のお […]

派遣会社からの離職票の離職区分は2Aでした

派遣会社から離職票が届きました。離職票2に書かれた離職理由の離職区分は2Aでした。「会社都合による雇い止めで雇用期間が3年以上」という離職理由のコードです。 特 […]

牛乳パックで紙すきハガキを作る方法

紙すきキットを使って自宅で紙を手作りした方法や、失敗して試行錯誤した点をご紹介します。 草木染めをした色紙をすきこんで、和紙風の牛乳パック年賀状はがきを10枚作 […]