2020年7月19日(日)五倍子染めワークショップ開催報告2020年7月20日
7月2回目の草木染めワークショップ(五倍子染めをする会)を開催しました。場所は東京・新高円寺です。 今回は、リピーター3名と初参加の方3名。初参加の方は、草木染 […]
ブラウスをリメイクした話2020年7月19日
スキッパーブラウスをリメイクした話を書きます。 ブラウスの襟ぐりの形を変えて、ウエストにシャーリングテープを入れたら、だいぶ雰囲気が変わりました。色も草木染め( […]
藍の生葉染めのやり方2020年7月18日
藍の生葉染めの手順、流れを書きます。普通の草木染めの手順とはぜんぜん違います。
藍の生葉染めで染まる色と、どう染めるか2020年7月17日
生葉染めで染まった色と、生葉染めをどう染めるのか考えたことを書きます。
生葉染めと藍染の原理の違い2020年7月16日
青い色素はインディゴで同じですが、生葉染めと普通の藍染が染まる仕組みは全く違います。 普通の藍染(建染め)は、木綿や麻などの植物繊維の方が染まりやすいです。生葉 […]
ビワの枝でオレンジピンクを染める2020年7月14日
ビワの剪定枝を3本入手したので、枝で染色テストをしました。葉っぱは後日にしようと思います。 シルクを染めるとピンクオレンジに、木綿を染めるとピンクに染まりました […]
草木染めに使う材料を買う場所(東京)2020年7月13日
ワークショップで初めて草木染めをした方から「どこで買うの?」という質問があったので、東京都内で草木染めの材料を購入する場所について書きます。 染料や媒染剤などの […]
2020年7月11日(土)五倍子染めワークショップ開催報告2020年7月12日
7月の草木染め体験ワークショップ1回目、五倍子染めをする会を開催しました。場所は東京・新高円寺です。 五倍子(ごばいし)で染まる色は、派手ではない、いいあんばい […]
草木染めと精油とハーブ2020年7月4日
染織家の方から、精油成分を含む植物を煮出す際は、換気を十分にするようにアドバイスをもらいました。 精油といえば、ハーブや香草。ハーブは料理にも使うし身近な存在で […]
藍の生葉染め(ソーダ灰とハイドロ)2020年6月30日
薬品を使わずに木綿を染めた際は、薄くてすぐ退色したので、今回は薬品を使って化学建てにチャレンジ。