2つの染料で草木染め色調整(桜×コチニール)

2つの染料を使ったの草木染め

草木染めをして、染めた色が自分の好みとは違ったという時は、別の染料を重ねてみるのもおすすめです。

昨年の桜染めシルクストール。染まった色はオレンジがかっていました。

色としてはきれいな色なのですが、ピンクっぽさを強くしたかったので、コチニールを重ねることにしました。1つの染料で染めるよりも、2つ重ねると深みのある色になり、きれいです。

染めた日:2019年3月(桜)、2020年4月(コチニール)

2色で草木染め

一度染めたものを再度別の染料で草木染めすると、下の色と重なった色に染まります。

黄色+赤=オレンジ、青+赤=紫、青+黄色=緑、という感じです。(青といえば藍染なので、青は手軽には染めにくいですが)

重ねることで、さまざまな色に染められるだけでなく、色落ちしにくくなる効果もあるとか。

コチニールはシルクやウールなど動物繊維と相性がよいので、シルクストールを重ね染めしたことで、結構色が強まったのではないかと思います。

重ね染め前のストール

オレンジが強めに出た桜染めのピンク色のストール。これはこれでよい色なのですが、桜染めとしては、もっと桜色だったらいいな、と思う色です。草木染めは、その時々で、同じ植物でも違う色に染まります。

重ね染め前のストールの色

重ね染め後のストール

コチニールを重ねた後は、赤ピンク。ほどよい、明るすぎない、落ち着いたいい感じに染まりました。

はじめは春色かなと思ったのですが。

桜とコチニールの重ね染めの色1

よく考えたら、オータムのピンクに近い色です。写真の色見本の一番右上の色に近いです。

桜とコチニールの重ね染めの色1

単にコチニールだけで染めた場合、もっと鮮やか、ビビットな色になりやすいです。コチニールは単体で染めるよりも、何か別の植物染料に重ねると少し落ち着いた感じになります。

染まりにくかったので、お酢を入れた影響もあるかもしれません。酸を入れると赤みが強まります。

パーソナルカラーとしては、赤色が強まり、スプリングからオータムに傾いた気がします。

※パーソナルカラーについてはこちら→ パーソナルカラーのこと

2つの染料で染める手順

  1. 1回目の染物は完全に乾いた状態(去年染めたストールを使用)
  2. ストールをお湯につける
  3. コチニールの残液を温める(80℃くらい)
    ※原液はこちら→ ミロバラン下地でコチニール染め
  4. ストールを染液に入れて、5分位つける
  5. 水洗い
  6. みょうばんでアルミ媒染(4リットル、20分)
  7. 水洗い
  8. ストールを染液に戻して、10分。染まりにくかったのでお酢を少し追加。
  9. さらに、染液と媒染を5分くらいずつ何度か往復(間に水洗い)
  10. 最後は染液で染めたら、しっかり水洗い
  11. お風呂場に干して乾燥

※草木染めの基本手順はこちらを見てください→ 草木染めで布を染める方法:綿・麻・絹

重ね染めの写真

温めなおしたコチニール染液で、ストールを染めているところ。よく動かしながら染めていきます。染色液は赤紫色。ストールはオレンジっぽい色。5分ほど染めました。

コチニールで重ね染め

水洗いしたら、アルミ媒染。みょうばんで作った媒染液に20分浸します。ときどき動かしながら媒染します。1回目の染めでは、さほどストールに色が入ってなくて、まだオレンジっぽい色でした。

ストールのアルミ媒染

媒染したら、水洗いして再度染液に入れて染めます。少し染まりが悪い気がしたので、台所にあったお酢を少々追加。酸性に傾けることで、絹にぐっと色が入っていきます。その後、媒染と染液を少しずつ繰り返しました。(写真無し)

下の写真は、最後にしっかり水洗いしているところ。落ち着いた赤み。

コチニール染液で染める

できあがり。乾くと濡れた時よりも色が薄まって、ちょうどよい赤ピンクになりました。明るすぎない、暗すぎない、素敵な色です。

2つの染料を使ったの草木染め

光の加減で色が違って見えるので、画像で表現するのがむずかしいです。

2つの染料で重ね染めで思ったこと

  • グラデーションできたら素敵と思うけれど、力量がない
  • そのものの色を染めるのもいいけれど、重ねる色もいいと思う
  • 動物性ではなく植物がいい場合は、茜染めを重ねるのもよさそう

※不明点やアドバイスがありましたら、お問い合わせフォームもしくはインスタグラムから、お気軽にお知らせください。