国保の保険料の減額申請手続きへ ハローワークの雇用保険説明会に行って、雇用保険受給資格者証がもらえたので、国民健康保険料の軽減措置の手続きを区役所でしてきました。 2019年1月16日 2020年4月28日 つぎいろ 派遣社員と失業保険
認定日はいつなのか 失業保険をもらう際に気になるのが「ハローワークの認定日はいつなのか」です。 なぜなら、認定日にはハローワークに行かないといけないので、その日に旅行など他の予定を […] 2019年1月12日 2021年1月8日 つぎいろ 派遣社員と失業保険
派遣会社からの離職票の離職区分は2Aでした 派遣会社から離職票が届きました。離職票2に書かれた離職理由の離職区分は2Aでした。「会社都合による雇い止めで雇用期間が3年以上」という離職理由のコードです。 特 […] 2018年12月29日 2021年1月12日 つぎいろ 派遣社員と失業保険
派遣契約満了なら失業保険はすぐもらえるのか 派遣契約終了、次は決まっていない場合の失業保険について気になるのが、「失業保険がすぐにもらえるのか問題」(給付制限があるのか問題)です。 当初自分の体験談をブロ […] 2018年12月6日 2021年2月26日 つぎいろ 派遣社員と失業保険
派遣の終了日の2週間前の派遣会社からの確認事項 同じ派遣会社で次の仕事が決まっていない場合、契約終了まであと2週間くらいの時期に、派遣会社から、契約終了に伴う社会保険手続きについての案内があります。失業保険をもらう場合に、その回答内容がどう重要なのか説明します。 2018年12月2日 2021年12月4日 つぎいろ 派遣社員と失業保険
派遣3年の抵触日と雇用安定措置のこと 派遣の抵触日(派遣3年ルール)で、丸3年ぎりぎりまでの派遣契約をした場合、派遣会社の雇用安定措置の対象者になります。派遣法の3年しか働けないという不思議なルール […] 2018年11月13日 2020年1月8日 つぎいろ 派遣社員と失業保険
派遣の時給が上がっている事実 私が派遣社員で働き始めた3年前に比べて、時給が上がっています。 私の今の仕事は、派遣の時給が確実に50円は上がっています。 2018年11月7日 2020年2月7日 つぎいろ 派遣社員と失業保険