つぎいろ

  1. HOME
  2. 板締め絞り

板締め絞り

ゼブラ柄

ゼブラ柄に染める方法

ゼブラ柄みたいなナミナミした模様を入れたい時は、「筒状のパイプに布を巻きつける」という方法で絞り染めします。パイプの代わりに水筒を使いました。 むらくも絞り、嵐 […]

2021年1月24日 2021年1月24日 つぎいろ 草木染め
重ね模様の草木染め

ちょっと凝った重ね模様を入れる

単に1つだけ図柄を入れるのではなく、重ね染めをすることで、少し凝った柄にする方法にチャレンジしました。そのやり方を書きます。 草木染めの場合、同じ染料でも媒染や […]

2020年11月16日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
巻き結び

紐をきつく縛る「巻き結び」のやり方

板締め絞りをする時に便利な「巻き結び」のやり方について書きます。 板締め絞りでは、型を棒ではさんで紐でしばります。いかに木型と木型を力強くはさむかが重要ですが、 […]

2020年11月13日 2020年12月28日 つぎいろ 草木染め
ラックダイ雪花絞り巾着

雪花絞りの模様を入れる方法

雪花絞りの模様を入れて草木染めをした生地を使って、巾着を作りました。「どうやって染めたの?」という質問があったので、私が染めた際の、雪花絞りのやり方を書きます。 […]

2020年11月10日 2020年11月11日 つぎいろ 草木染め
五倍子染めとラック染め集合写真

2019年11月24日(日)液体植物染料染めワークショップ開催報告

11月3回目の草木染め体験ワークショップを開催しました。11月のテーマは液体の植物染料。民家にあった、使われていない染料の在庫を使っています。今回は、五倍子(ご […]

2019年11月25日 2020年12月27日 つぎいろ 草木染め
錫媒染のアカネ染め

板締め絞りでスカーフを茜染め

板締め絞りに初チャレンジ。麻レーヨンのスカーフをセイヨウアカネで染めました。 板締め絞りは、布を折りたたんで木板で両側からはさみ、その板で挟んだ部分だけ染まらな […]

2019年1月18日 2020年11月13日 つぎいろ 草木染め
ブルーベリー染めのハート

布に絵を描く、模様を入れる

自宅で染物をする時、布に模様を入れる方法をまとめました。輪ゴムや割りばしを使った絞り染めのやり方を簡単に説明しています。針や糸、板を使った少し手間がかかるものま […]

2019年1月15日 2021年1月27日 つぎいろ 草木染め

おすすめ

  • 草木染めの目次
  • 草木染め体験ワークショップ
  • 草木染め作品ギャラリー
  • 大さじ1、小さじ1は何グラム

カテゴリー

  • 草木染め (219)
  • 洋裁 (33)
  • 派遣社員と失業保険 (17)
  • 働き方を変える計画 (32)
  • 色とデザイン (10)
  • 紙すき (11)
  • おすすめハンドメイドイベント (9)

プロフィール

favicon512

働き方を変えたい、40代の元派遣社員。現在失業中。自分で作ることがすき。地味系、手仕事人間です。

詳しい自己紹介はこちら
→つぎいろとは?

ご意見やご感想、疑問点などは、お問い合わせフォームからお気軽にお送りください。
→お問い合わせフォーム

もしくはinstagramからメッセージをお送りください。

  • ホーム
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright © つぎいろ All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU

おすすめ

  • 草木染めの目次
  • 草木染め体験ワークショップ
  • 草木染め作品ギャラリー
  • 大さじ1、小さじ1は何グラム

カテゴリー

  • 草木染め (219)
  • 洋裁 (33)
  • 派遣社員と失業保険 (17)
  • 働き方を変える計画 (32)
  • 色とデザイン (10)
  • 紙すき (11)
  • おすすめハンドメイドイベント (9)
  • ホーム
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ