2024年10月24日(木)セイタカアワダチソウ染めワークショップ開催報告(岡山)
10月の草木染めワークショップ2回目は、ひさびさに中牧の民家で開催しました。山や川に囲まれた自然豊かな場所です。
参加者はリピーター1名。身近にある雑草、背高泡立草の花を採取をして、シャツを素敵な黄色に染めました。
お天気もちょうどよくて、身近な染料の観察お散歩もして、お昼に惣菜弁当も楽しんで、盛りだくさんでした。
目次
セイタカアワダチソウ採取
河川敷から道端からどこもかしこも、セイタカアワダチソウ(背高泡立草)の黄色い花が満開の季節になりました。
中牧も黄色の花でいっぱいでした。
さっそく、開催場所の近くで花を採取しました。
アリなど小さい虫が付いているので、振り払って、屋外の水道で軽く洗いました。
こういう作業をするのにも、秋晴れでとてもよい日でした。
ワークショップの雰囲気
花を煮出して染液を作ります。今回は贅沢に1人分で1鍋。いつもより多めの染液を作りました。
煮出しているところ。泡立っています。野菜を茹でているような、おいしそうな匂いです。
煮ている間に布の下準備。コットンの半袖シャツ。木綿や麻など植物繊維は染まりにくいので、染める前に濃染処理をします。今回は大きいタライを使いました。
ワンポイント模様を入れることになりました。梅の花模様という要望だったので、5枚の花びらを目指して、見本の紙をみながら布を折っているところ。
なんとか折って、洗濯ばさみで留めました。梅の花になるかな?
準備ができたら、作った染色液で染め始めます。熱々なので箸で動かしています。
媒染液作り。みょうばんを溶かして媒染液にします。
作った媒染液で媒染作業。アルミ媒染をすると明るい色に発色します。
もう一度染液に戻して染めているところ。ぐっと色が入っていきます。濃くなるように工夫もしました。
最後の水洗いで洗濯バサミをはずして模様を確認。うまく5枚の花びらになりました。
余裕があったので、並行して私もサンプル用巾着を染めました。
できあがり!ワンポイントもうまく入って、素敵なシャツに生まれ変わりました。濡れた状態なので、乾くともう少し色が落ち着きます。
染め物作業の合間に、近所にある眞栄田商店さんのお弁当も楽しみました。完全予約制の店内飲食がメインのお店なのですが、お弁当受付が再開していてよかったです。
染料植物の観察お散歩
ちょうどよい散歩道があるので、染料になる植物の観察もしました。秋晴れでお散歩日和でした。
草木染めを始めると、なんとも思ってなかった植物達がお宝に見えてきます。
身近な植物での草木染めを楽しんでもらえたらと思います。
次回のワークショップ
11~12月もワークショップをする予定ですが、現在準備中です。ウールや毛糸を染める会を1回はやりたいと思っています。近日中に募集を開始できればと思います。
大人がひとりでも気軽に参加できる、草木染めを体験できる場所が作れたらと思っています。
乾燥後の色あい
乾燥後のお写真を送っていただきました。
ご協力ありがとうございます。
※ワークショップ全体についてはこちら→ 草木染めワークショップについて
※草木染めについて知りたい人はこちら→ 草木染めの目次
※不明点やアドバイスがありましたら、お問い合わせフォームもしくはインスタグラムから、お気軽にお知らせください。