紙染め。草木染めで紙を染める2018年12月26日
牛乳パックから手すきで作った紙(ハガキ大)を草木染めで染めて、色紙にしました。自己流ですが、紙染めの方法を説明します。 写真の上段は、左から、河内晩柑の皮、ワイ […]
ブルーベリー葉染め・綿のコースターで色検証2018年12月25日
ブルーベリーの葉からとった染液の色がまだまだ残っているので、さらに染め続けて、酸・アルカリで色が変わるのか検証することにしました。 即席でコースターを5つ、ミシ […]
後媒染での失敗(ブルーベリーの紅葉残液)2018年12月22日
ブルーベリー紅葉の染液の残液でお弁当ナプキンを染めました。 染液で布がピンクになりましたが、媒染液にいれたら緑色に変わりました。そして再度染液に戻すと、できあが […]
ブルーベリーの紅葉した葉っぱで手袋を染める2018年12月18日
ベランダで育てているブルーベリーの木。葉っぱが紅葉して、真っ赤に色づいていました。 その落ち葉を使って、手持ちのアームカバーを染めて、ミトン型の手袋に形を変えま […]
紙すき体験。牛乳パックではがきを作る2018年12月16日
王子の飛鳥山公園にある紙の博物館で、紙すき体験をしてきました。 ハガキ大のクリスマスカードです。透かしまで入れることができます。 入館料大人300円で、紙すき体 […]
草木染の研究会に参加:キンモクセイとクサギ2018年12月15日
浅草にある藍熊染料の講習会「草木染 試験布研究会(個別クラス)」に行ってきました。 講師の先生は、山崎樹彦さんです。 今回のテーマは、キンモクセイ(葉・枝)とク […]
移住イベントに行ってみました2018年12月14日
都内でひらかれた、移住イベントに行ってきました。 刺激を受けてうれしかった反面、何もできていない自分にもやもやした気持ちになりました。 東京都から2時間あればい […]
紫根染め・ウール薄手マフラーでも臭いで失敗2018年12月8日
初めてウールの草木染めをしました。染色用の薄手マフラーを紫根(ムラサキという植物の根っこ)で染めました。銅媒染です。 染色原液は、綿フレンチスリーブの紫根染めで […]
派遣契約満了なら失業保険はすぐもらえるのか2018年12月6日
派遣契約終了、次は決まっていない場合の失業保険について気になるのが、「失業保険がすぐにもらえるのか問題」(給付制限があるのか問題)です。 当初自分の体験談をブロ […]
派遣の終了日の2週間前の派遣会社からの確認事項2018年12月2日
同じ派遣会社で次の仕事が決まっていない場合、契約終了まであと2週間くらいの時期に、派遣会社から、契約終了に伴う社会保険手続きについての案内があります。失業保険をもらう場合に、その回答内容がどう重要なのか説明します。










