ブルーベリー染めテスト(ミキサー&先媒染)

ブルーベリー染めのテストをしています。 写真は、手ぬぐい(特岡、というサラシの白生地)にハートの絞りを入れて、ブルーベリーの実で染めたもの。水色っぽい青紫で、草 […]

ブルーベリーの実で染まる色と色変化テスト

ワークショップに向けて、ブルーベリーの染色テストをしています。ブルーベリー色に染めたいです。 ブルーベリーの実の場合、加熱せずに酸でもみ出す方法もありますが、ブ […]

東京で模様入り藍染体験

染物の会「染めものアート」でハンカチと手ぬぐいを藍染してきました。都内です。 比較的自由な雰囲気で、やりたいことがやりやすい染物教室なので、時々参加させてもらっ […]

草木染めで緑を染める方法を習う

先週、藍熊染料のワークショップで、緑染め(若葉染め)を習いました。草木染の試験布研究会です。その感想を書きます。 普通に葉っぱを煮出して染まる色は、茶色っぽい緑 […]

5/26(日)さくらんぼ染めワークショップ開催報告

さくらんぼの小枝を煮出して布小物を染める草木染め体験ワークショップを開催しました。5月はサクランボ染めを2回開催したのですが、その2回目でした。その開催報告を書 […]

紫芋でナプキンを染める

紫イモでコットンを染めたので、その方法を書きます。 サツマイモが好きなので、よく買います。食べるはずのムラサキイモがいたんでしまったので、捨てる前に色素をとって […]

価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない

Googleアドセンスの審査に1度落ちて、少し修正後に再申請して、合格した時の話を書きます。 2019年2月~3月の話です。落ちた理由は「価値の低い広告枠: コ […]

失業認定申告書の書き方

失業保険の失業認定日にハローワークに持っていく、失業認定申告書の書き方について書きます。 認定日には失業認定申告書を記入して、雇用保険受給資格者証と一緒にハロー […]

はじめて紗張り型紙を作る

藍熊染料の講習会で型紙を作りました。はじめて紗張りというものをして、自分の考えたイラストで型紙ができあがって、うれしいです。 草木染めで型染めをするための型紙で […]

草木染めの色落ちや色変わり

自分で草木染めした服や布小物を使って、どの程度退色、変色したのかを書きたいと思います。 最近、草木染の堅牢度(日光、洗濯、汗、摩擦などによる変色、退色しにくさ) […]