アボカドの皮・種・葉でシルクを染める

アボカド染めは、ピンクに布を染めることができると最近聞いて、染色してみたいと思っていた植物の1つ。アボカドは栄養もあって、おいしくて、それを食べた後に出る皮や種 […]

北杜市に移住した人を訪ねる

北杜市に東京から移住して30年の、猫舟さんのおうちを訪ねました。 猫舟さんは、桜染め関連でこのブログを見てくださって、「よかったら剪定枝をおすそわけしますよ」と […]

藍熊染料のヤシャブシ染め研究会

浅草・藍熊染料の草木染の研究会に月1回ペースで通っています。これで4回目。今回は矢車附子を染めました。 毎回、異なる植物染料について、さまざまな条件で布を染めて […]

牛乳パックの草木染めメッセージカードを作る方法

牛乳パックから作ったパルプを草木染めして、はがきサイズのメッセージカードに紙すきしました。 使った植物は、左からアカネの根、ブルーベリーの紅葉、五倍子(ヌルデの […]

よもぎ染めでシルクストールを染める方法

4月の草木染めワークショップでヨモギ染めをするため、シルクストールを染めてみました。 材料は、生のよもぎの葉っぱ。その辺の道端にもはえている、雑草です。ヨモギで […]

寸胴鍋専用バッグの作り方

家にある布を使って、自分の作りたいサイズの袋を作る方法を説明します。入れたいものが入る大きさのバッグがないけれど、いらない布が家にある、という時に使えるワザです […]

桜染め体験ワークショップ開催報告

生まれてはじめて、ワークショップを開催しました。知り合いに集まってもらって、一緒に草木染め体験を楽しんでもらう会です。桜はソメイヨシノ。その開催報告を書きます。 […]

草木染めで布を染める方法:綿・麻・絹

草木染めでコットン、麻、シルクの布を染める基本手順です。 草木染めのやり方はいろいろありそうですが、私がよくやっている簡単に布を染める方法です。家でできる遊びと […]

みたか紫草復活プロジェクトで紫根の種まき

東京・三鷹で紫根の種まきに参加してきました。その感想を書きます。 紫根(シコン)は、ムラサキという草の根っこ。シコニンという色素があって、青みのある紫色が染まり […]

草木染の型染めを習っています

草木染めの型染を習い始めて、今回で3回目。まだまだですが、なんとなく全体の流れがわかってきました。参加した感想を書きます。 浅草にある染料屋さん、藍熊染料の講習 […]