ゼブラ柄に染める方法2021年1月24日
ゼブラ柄みたいなナミナミした模様を入れたい時は、「筒状のパイプに布を巻きつける」という方法で絞り染めします。パイプの代わりに水筒を使いました。 むらくも絞り、嵐 […]
緑茶とリンゴでピンクに草木染め実験2021年1月21日
緑茶にりんごの汁を入れて、赤みを出して染める実験をしました。試行錯誤の末、かわいい色、濃染したサラシがオレンジピンクに染まりました。 化学の不思議がいっぱい。理 […]
紅茶染め自由研究2021年1月16日
台所にあるもので草木染めができたらいいと思っていて、紅茶染めを自由研究中です。テストした結果と、紅茶の色素や紅茶染めで染まる色について書きます。
みかんの皮の利用法。みかん染めテスト2021年1月11日
台所でミキサーやお酢を使ってみかんの皮から色をとり、草木染めにチャレンジしました。黄色い食べ物から黄色が染まると楽しいです。 挑戦した染色方法について書きます。 […]
かわいい和柄文様や紋切り2021年1月8日
年賀状に和柄を取り入れるべく、和柄模様について調べて描きました。かわいいと思った和柄の文様や紋切りについてご紹介します。
今年の抱負2021年1月6日
毎年、年の始めにその年にどう過ごすのか、「今年の抱負」を決めています。 2025年の今年の抱負と、今まで立ててきた抱負について書きます。みなさんはどんな抱負を立 […]
型染めにはインクジェット紙か2020年12月27日
官製はがきに草木染で型染めをするのに、インクジェット紙を選ぶべきか、普通紙にするか、悩みました。 よくわからないので1枚ずつ買って、どちらがいいかテストしました […]
型染め、ステンシルの道具2020年12月26日
布や紙に型染め(ステンシル)をした時に、自宅で使った道具について書きます。 本格的にやる時は、専用の道具をそろえたほうがいいとは思いますが、とりあえず自宅でやっ […]
自然の色を染める。草木染めと自分の立ち位置2020年12月23日
高価なお着物などの伝統工芸品から、ちいさな子どもが作る色水まで。植物で染める、ということを草木染めと言うならば、たくさんの種類があります。 植物から色をとって、 […]
牛LINEスタンプ20212020年12月21日
水牛イラストで年賀状LINEスタンプと絵文字を作りました。作ったスタンプをご紹介します。大人女子も使える、かわいい、おしゃれ系を目指しています。 お正月と普段使 […]