車の運転で怖かったこと

久々に車に乗りました。元々車の運転は得意ではないのですが、ひさびさに運転すると怖いことがあります。

昔の車には無かった機能が新しい車にはあって、慣れれば便利かもしれないけど、知らないで乗ると怖いです。

ダイハツ タントのウインカー

ダイハツのタントという車をレンタカーしました。ハイトワゴンの軽自動車です。

今までのウインカーは、方向指示器のレバーを上にあげると左ウインカーがついて、レバーは上の位置で止まります。

それが、タントの場合は、方向指示器のレバーを上げると、ウインカーはつくけれど、レバーが元の位置に勝手に戻ります。

ウインカーが入ってるのかは、点滅ランプを見れば分かるけれど、感覚的には入ってないような感じがします。

そしてですね、左に曲がった時に、カーブがゆるやかだと、ウインカーが自動的に戻らない時があるじゃないですか。そうなった時、手動で戻そうとしたら、レバーは中心に戻っている状態なので、レバーを逆に入れるしかなく、そうしたら右ウインカーがついちゃって、それを止めようと思って戻したらまた左ウインカーがつくということが起こりました。なんとかウインカーは切れたのですが、操作がよくわからないウインカーが恐怖でした。

そして、ウインカーを入れたと思うのに、勝手に切れてしまうこともあって、もう一度入れたり。

なんだかウインカーが使いにくい車だと思って、帰ってからネット検索すると、「ワンタッチウインカー」「ワンタッチターンシグナル」という機能だということがわかりました。

浅く入れると、入れている間だけウインカーがついていて、離すと消える。浅く一度入れると3回で消える。ウインカーをキャンセルする時は、逆方向に浅く入れればキャンセル。車線変更する時にちょっと押せばいいだけだから便利、という機能だそう。クチコミを見る限りでは使ううちにすぐ慣れるらしいです。

でも、そんな機能があると知らない状態で乗ると怖いです。

ダイハツ車に多いとか。最近の車はみんなこれなのか?どのメーカーのどの車種がこの仕様なのか?が、調べてもよくわかりませんでした。

教習所で習ったこと以上の機能をつけるのはやめてほしいなあと思いました。今の教習所だったら教えてもらえるのでしょうか。

※追記:その後、前の車が右折の後、左ウインカーをつけたのに曲がらなくておかしいと思ったら、ダイハツムーヴだった、という経験もしました。

バックミラーの位置が高い

あと、タントのバックミラーの位置が高くて、見上げないと後方確認ができなかったのですが、あのミラーは下げたりできるのでしょうか。

レンタカーの軽自動車を借りようとするとハイトワゴンが多いです。ハイトワゴンのミラーは高い位置にあるものですか?

私の背が低いせいもありますが、自然な視界の中にバックミラーがあってほしいです。

※追記:「ハイワゴン」だと思ってたら「ハイトワゴン」でした。後日、三菱ekスペースに乗ったらバックミラーはちょうどよい位置にあったので、ハイトワゴンだからミラーが高いということではなさそうです。

スパルタなカーナビ

今まで使ったことがあるカーナビは、曲がる前になると、「○○m先を左です」とか音声で教えてもらえるもの。

なぜかレンタルした車のカーナビは、ぜんぜんしゃべらない。地図をチラチラ見れば曲がる場所はわかるのですが、なぜかしゃべらない。

音がでない設定になっているのかな?と思っていたら、複数車線がある道路で、違う方面の車線を走行していたら、「車線を確認してください」としゃべった!

間違ったときだけ教えてくれる、スパルタなカーナビなのだと思いました。

レンタカーで戸惑ったこと

今までにもレンタカーの運転で戸惑ったことはいくつかあります。

  • パーキングブレーキがレバーではなく足で踏む形式で戸惑う(便利だった)
  • ギアチェンジのレバー形状が違う(オートマなのでさほど困らない)
  • ハザードボタンの場所がどうしても見つからない(レンタカー屋に電話して聞いた。ハンドルで死角になって見えなかっただけだった)
  • ガソリンを入れるフタ部分が車によって左右があるのを知らず、ガソリンスタンドで逆向きに入ってしまった
  • 離島で借りた車がすごく古くて、くるくるレバーを回して窓を開けるタイプだった
  • ライトにオフがなくて自分では消せず、基本auto。(オートライト義務化の影響。信号待ちで消したくなる)

でも、これらは運転中の動作ではないから、そんなに困らないです。それに比べるとウインカーの操作ミスは危険。

外車のウインカーも怖かったこと

免許をとった時、「高速講習には外車を使います!」ということが売りの教習所で免許を取得しました。

外車って、ウインカーとワイパーのレバー位置が左右が逆についています。普通はハンドルの左がワイパーで、右がウインカーですが、それが逆になっているんです。

方向指示器は、ハンドルを回す方向に動かすとウインカーがつく、という仕組みです。だから、普通は上にレバーを上げると、左側が付くんです。

でも、それが外車は逆。レバーが左側についているから、上にレバーを上げたら、右ウインカーが付いちゃうんです。

その高速教習は、行きと帰りで交代制、受講生2名が参加するタイプでした。ペアだった男の子は、上か下かで方向を覚えてしまっていたので、高速道路上で、逆方向のウインカーを付けて車線変更をしようとしました。あわてて教官が手を出して何事にもなりませんでしたが、ヒヤリでした。

「ワイパーを付けちゃうよりはいいですよね」と軽口を叩いて、「ワイパーのほうがずっとマシだった」と教官にすごく怒られていました。ウインカーを間違えるということはすごく危険なことだ、と教わりました。特に高速道路では。

今でもこのサービスあるのかな?高速教習は、日本車でやったほうがいいです。

どの車を買おうか悩む

車社会に引っ越してきたので、そろそろ車を買わなくてはならないと思っているのですが、実際に乗らないとわからないことがある、というのが曲者。どの車種にするか悩んでいます。

狭い路地があるからだと思いますが、岡山では軽自動車に乗っている人が多いです。レンタカーでもきちんと軽自動車がラインナップされているし、軽自動車が向いていそう。

買い物が苦手なので、車も買えないでいます。