アントシアニン色素で染めたい

身近な果物、食べ物で草木染めしたいのですが、アントシアニン色素の場合が多く、きちんと染めるのはむずかしいです。 アントシアニンで草木染めする方法について、いまま […]

梅酢を使って桑の実で草木染め

山梨でクワの木になっている桑の実を採取して、お弁当風呂敷などコットンを染めました。その時のやり方を書きます。 桑の実の紫色は、アントシアニン色素。アントシアニン […]

ウメノキゴケのアンモニア発酵で紫色を染める

ウメノキゴケという苔をアンモニア発酵させて、コットンを紫色に染めました。染液の作り方や、染めた方法、失敗したことについて書きます。 草木染めでは、ウメノキゴケの […]

自然の中で、屋外かまどで草木染め

八ヶ岳のふもとに住む猫舟さんを訪問して、屋外で草木染め三昧の一日を過ごしました。念願だった、桑の実、ウメノキゴケ、葛の葉を染めました。屋外にかまどをつくって豪快 […]

東京・浅草で型染め教室

浅草にある藍熊染料という染料屋さんの講習会で、草木染に特化した型染めのやり方を時々習っています。今月も習ってきたので、その感想を書きます。 型染めに興味がありま […]

ブルーベリー染め濃染テスト

ブルーベリーの実で草木染めをすると、特にコットンで、時間の経過とともに色が抜けてくる感じがありました。 そこで、より濃く染めるべく、コットンの濃染テストをするこ […]

ブルーベリー染めテスト(ミキサー&先媒染)

ブルーベリー染めのテストをしています。 写真は、手ぬぐい(特岡、というサラシの白生地)にハートの絞りを入れて、ブルーベリーの実で染めたもの。水色っぽい青紫で、草 […]

ブルーベリーの実で染まる色と色変化テスト

ワークショップに向けて、ブルーベリーの染色テストをしています。ブルーベリー色に染めたいです。 ブルーベリーの実の場合、加熱せずに酸でもみ出す方法もありますが、ブ […]

東京で模様入り藍染体験

染物の会「染めものアート」でハンカチと手ぬぐいを藍染してきました。都内です。 比較的自由な雰囲気で、やりたいことがやりやすい染物教室なので、時々参加させてもらっ […]

草木染めで緑を染める方法を習う

先週、藍熊染料のワークショップで、緑染め(若葉染め)を習いました。草木染の試験布研究会です。その感想を書きます。 普通に葉っぱを煮出して染まる色は、茶色っぽい緑 […]