草木染めと精油とハーブ

染織家の方から、精油成分を含む植物を煮出す際は、換気を十分にするようにアドバイスをもらいました。 精油といえば、ハーブや香草。ハーブは料理にも使うし身近な存在で […]

藍の生葉染め(ソーダ灰とハイドロ)

薬品を使わずに木綿を染めた際は、薄くてすぐ退色したので、今回は薬品を使って化学建てにチャレンジ。

セージで染物。ハーブ染め・お花染め

ハーブはお料理にも使うので、身近な存在。お庭やベランダで育てている方も多いと思います。 育ちすぎて使いきれない時や、剪定した時は、お家にある布を染めても楽しいで […]

2020年6月21日(日)どくだみ染めワークショップ開催報告

6月2回目の草木染め体験ワークショップは、どくだみ染めの会を開催しました。場所は、杉並区の新高円寺の民家。 お庭のどくだみをその場で収穫。寸胴鍋で煮だして、茎と […]

ベニカナメモチの枝で布を染める

ベニカナメモチの枝から草木染めをしてコットン生地を染めました。少し暗めの、ほどよいピンクに染まりました。 緑葉も試しましたが、染液に赤みが出るもののすぐに茶褐色 […]

ポロシャツをドクダミで染める

ユニクロの白いポロシャツを、どくだみ染めで黄色に染めました。濡れた状態ではパッと明るい黄色でしたが、乾くと辛子色っぽさもある、味のある黄色です。 素材は綿ポリ。 […]

ベニカナメモチの赤葉で染める(失敗)

紅カナメモチはマンションなど集合住宅の生垣、垣根としてよく見かけます。伸びた若芽だけ赤色になっているので、その部分で草木染めができるのではないか、ずっと気になっ […]

どくだみ染めテスト

どくだみ染めのワークショップに向けて、どんな色に染まるのかテストしています。テストの結果と、どくだみの色素について書きます。 葉と茎を煮出した後に重曹を入れてか […]

染めてみたい植物

いつか自分でも染めてみたいと思っている、気になる植物の一覧です。 植物には季節があって、入手ができなければ草木染めに使うことができません。入手するためには、どの […]

野菜で布を染める自由研究:そら豆染め

そら豆を煮ていたら煮汁が紫色になったので、これは草木染めをしなくては、と思い立ちました。 黄緑色の布は外側のサヤで、ピンク色の布は豆の皮(食べる時にむく部分)で […]