紅茶染め自由研究 台所にあるもので草木染めができたらいいと思っていて、紅茶染めを自由研究中です。テストした結果と、紅茶の色素や紅茶染めで染まる色について書きます。 2021年1月16日 2021年1月17日 つぎいろ 草木染め
みかんの皮の利用法。酢ミキサーでみかん染めテスト 台所でミキサーやお酢を使ってみかんの皮から色をとり、草木染めにチャレンジしました。黄色い食べ物から黄色が染まると楽しいです。 挑戦した染色方法について書きます。 […] 2021年1月11日 2021年1月17日 つぎいろ 草木染め
ぶどうの皮の発酵染めテスト 発酵染めというものがあることを最近知りました。 具体的な方法はわかりませんが、発酵したほうが、花びら染めが上手くできるとか。ということは、アントシアニン色素のも […] 2020年10月2日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
アボカド染めの紫っぽさ アボカド染めワークショップに向けてテストをしたので、その結果と思ったことを書きます。長くなるので、重曹などのテスト詳細はまた今度書きます。 アボカドはメキシコ産 […] 2020年9月15日 2021年1月12日 つぎいろ 草木染め
コトコト煮出すアボカド染め アボカドの種と皮をコトコト数時間煮込んで一晩寝かしてから染める方法。インスタグラムで見かけた方法を参考にしてチャレンジしました。 結果、サラシがくすんだ薄ピンク […] 2020年9月12日 2020年9月12日 つぎいろ 草木染め
玉ねぎ染めの方法 玉ねぎの皮を使った草木染めの方法について書きます。身近で簡単。よく行われている染物です。 木綿の糸を黄金色に染めましたが、木綿のハンカチも同じように染まります。 2020年9月4日 2020年9月4日 つぎいろ 草木染め
紫キャベツの餃子染め 先日、紫キャベツを使って餃子を作りました。 餃子を作る時、キャベツを塩もみして水分を抜きますよね?抜けた水分が紫色だったので、試しに染めたら青紫に染まりました。 […] 2020年8月26日 2020年8月26日 つぎいろ 草木染め
アボカドの色素と、染め方で思うこと アボカドの色素のことと、アボカド染めの方法について考えていることを書きます。 あと、過去に書いたアボカド染めのコツやヒントも、このページにまとめることにしました […] 2020年8月7日 2020年9月15日 つぎいろ 草木染め
サクランボを食べたら、布を染めてみよう 食べたサクランボの軸(サクランボの茎)を冷凍庫に貯めて、布を染めました。かわいいピンクに染まります。 サクランボの軸は小さいですが、量が少なくても色が出るので、 […] 2020年8月2日 2020年8月13日 つぎいろ 草木染め
野菜で布を染める自由研究:そら豆染め そら豆を煮ていたら煮汁が紫色になったので、これは草木染めをしなくては、と思い立ちました。 黄緑色の布は外側のサヤで、ピンク色の布は豆の皮(食べる時にむく部分)で […] 2020年5月21日 2020年6月24日 つぎいろ 草木染め