つぎいろ

  1. HOME
  2. 濃染

濃染

比較的濃く染まった松ぼっくり染め

草木染めを濃く染める方法

草木染めをしていると、「もっと濃く染めたい」という気持ちになることがあります。特に木綿や麻は、シルクに比べ色が付きにくく、染まった色の濃さが物足りないことがあり […]

2019年11月28日 2021年1月12日 つぎいろ 草木染め

タンニン下地(五倍子使用)

五倍子(ゴバイシ、フシ)を使ってタンニン下地をした方法と、豆汁下地や濃染剤との違いについて書きます。 木綿や麻などの植物繊維を草木染めする際、シルクとは違い、そ […]

2019年11月18日 2021年1月12日 つぎいろ 草木染め
豆汁濃染の色あいアボカド染め

豆汁下地のやり方、色ムラと色あい

木綿や麻などの植物繊維を草木染めをしようとすると、あまり色がつかない染料が多いです。その場合は、染める前に生地を濃染処理をすると、色づきがよくなります。 染料店 […]

2019年8月14日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
ブルーベリー染め濃染テスト

ブルーベリー染め濃染テスト

ブルーベリーの実で草木染めをすると、特にコットンで、時間の経過とともに色が抜けてくる感じがありました。 そこで、より濃く染めるべく、コットンの濃染テストをするこ […]

2019年6月13日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
濃染剤カラーアップZBとディスポン

濃染剤カラーアップZBとディスポンについて

草木染めで木綿や麻を染める時、植物繊維にはうまく染料が入らないため、濃染処理をすることがあります。私は主にコットンを染めているので、何もしないと染まらない染料の […]

2019年4月15日 2020年5月20日 つぎいろ 草木染め

おすすめ

  • 草木染めの目次
  • 草木染め体験ワークショップ
  • 草木染め作品ギャラリー
  • 大さじ1、小さじ1は何グラム

カテゴリー

  • 草木染め (219)
  • 洋裁 (33)
  • 派遣社員と失業保険 (17)
  • 働き方を変える計画 (32)
  • 色とデザイン (10)
  • 紙すき (11)
  • おすすめハンドメイドイベント (9)

プロフィール

favicon512

働き方を変えたい、40代の元派遣社員。現在失業中。自分で作ることがすき。地味系、手仕事人間です。

詳しい自己紹介はこちら
→つぎいろとは?

ご意見やご感想、疑問点などは、お問い合わせフォームからお気軽にお送りください。
→お問い合わせフォーム

もしくはinstagramからメッセージをお送りください。

  • ホーム
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright © つぎいろ All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU

おすすめ

  • 草木染めの目次
  • 草木染め体験ワークショップ
  • 草木染め作品ギャラリー
  • 大さじ1、小さじ1は何グラム

カテゴリー

  • 草木染め (219)
  • 洋裁 (33)
  • 派遣社員と失業保険 (17)
  • 働き方を変える計画 (32)
  • 色とデザイン (10)
  • 紙すき (11)
  • おすすめハンドメイドイベント (9)
  • ホーム
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ