2022年5月21日(土)葉っぱで緑染めワークショップ開催報告(岡山) 5月の草木染めワークショップ2回目は、岡山市北区中牧の民家で開催しました。 ウッドデッキで新緑を眺めながら、クサギの葉っぱで緑染めを楽しみました。水場との往復が […] 2022年5月22日 2022年6月21日 つぎいろ 草木染め
2022年5月19日(木)葉っぱで緑染めワークショップ開催報告(岡山) 葉っぱで緑色を染める草木染めワークショップ、1回目を開催しました。場所は、岡山駅市街地からほど近い貸し部屋です。 クサギの葉っぱから、緑~若草色に染まりました。 […] 2022年5月19日 2022年6月4日 つぎいろ 草木染め
オリーブの葉でウール靴下を染める(銅媒染) オリーブの葉を使って、ウール靴下を銅媒染で染めてみました。使い回した銅媒染液だったので他の染液の影響?少し緑色が混じり、カーキっぽい黄土色に染まりました。好みの […] 2020年10月28日 2020年12月4日 つぎいろ 草木染め
緑葉パウダー染め靴下の染め直し(媒染のみ) 以前、緑葉パウダーを使って染めたウールの靴下。普通の洗濯洗剤で洗濯を繰り返すうちに色が薄くなったので、他の染料で染め直ししようとしました。 ウールは先媒染なので […] 2020年10月24日 2020年12月4日 つぎいろ 草木染め
媒染とは(鉄媒染、銅媒染の媒染剤) 草木染めの媒染剤について書きます。 アルミ媒染(みょうばんでの色止め)をすることが多いのですが、アルミの代わりに、鉄媒染や銅媒染など別の金属で媒染することで、染 […] 2020年3月17日 2020年9月27日 つぎいろ 草木染め
緑染め(緑葉染め) 葉っぱは緑ですが、葉を染料にしても緑色は染まりません。普通に草木染めすると、黄緑色や、茶色っぽい黄土色になります。葉の色みたいな、絵の具のビリジアンみたいな、ミ […] 2020年2月28日 2022年5月7日 つぎいろ 草木染め
草木染めで緑を染める方法を習う 先週、藍熊染料のワークショップで、緑染め(若葉染め)を習いました。草木染の試験布研究会です。その感想を書きます。 普通に葉っぱを煮出して染まる色は、茶色っぽい緑 […] 2019年5月28日 2021年10月29日 つぎいろ 草木染め
浅草の藍染屋さんで蘇芳染め体験 東京・浅草の藍染の手ぬぐい屋さんで、ストールの草木染め体験をしてきたので、その感想を書きます。 場所は、浅草観光の中心地、仲見世からもほど近い「染工房1907」 […] 2019年2月12日 2019年5月17日 つぎいろ 草木染め
綿シャツ用の生地をブルーベリー染め ブルーベリーの落ち葉からとった染液は、3回使用したもの。それでも液に色が残っていたので、最後にシャツ縫製用にカットしたオックスフォード生地を染めました。 薄いピ […] 2019年1月7日 2021年1月2日 つぎいろ 草木染め
ブルーベリー葉染め・綿のコースターで色検証 ブルーベリーの葉からとった染液の色がまだまだ残っているので、さらに染め続けて、酸・アルカリで色が変わるのか検証することにしました。 即席でコースターを5つ、ミシ […] 2018年12月25日 2020年5月14日 つぎいろ 草木染め