2023年6月草木染め体験ワークショップ参加者募集(岡山)2023年5月23日
草木染め体験ワークショップ(草木染めをみんなで楽しむ会)の参加者を募集します。場所は岡山市内です。 草木染めに興味がある方なら、どなたでも歓迎です。子どもは参加 […]
2021年9月25日(土)アボカド染めワークショップ開催報告(岡山)2021年9月26日
アボカドの種と皮から煮出して染める会2回目を、岡山市中区の古民家施設で行いました。ストール、タオル、トートバッグ、Tシャツ、手まり作り用の糸などが、素敵な味のあ […]
2021年9月17日(金)アボカド染めワークショップ開催報告(岡山)2021年9月18日
9月の草木染め体験ワークショップは、アボカド染め。アボカドの種と皮から煮出して染める会を岡山市中区の習い事スペースで行いました。 今回の参加者は、初参加5名、リ […]
アボカド染めと重曹2020年10月10日
「草木染めで赤みを出す時、煮出す際に重曹を少し入れるといい」ということは聞いていたものの、そのあんばいがよくわからず、黒っぽくなったり、染まりにくくなったりした […]
酸化マグネシウム(便秘薬)で赤みを出すテスト2020年9月25日
草木染めで赤みを出すような染物の時、水質の違いで赤みがでないと聞いたので、塩や重曹、酸化マグネシウム(ゆるやかな便秘薬)を入れるテストをしています。 酸化マグネ […]
2020年9月21日(月・祝)アボカド染めワークショップ開催報告2020年9月22日
9月の草木染め体験ワークショップ2回目、みんなでアボカド染めをする会を開催しました。場所は東京の新高円寺です。 蛍光灯で写真の色が飛んでいますが、秋らしい味のあ […]
アボカド染めの紫っぽさ2020年9月15日
アボカド染めワークショップに向けてテストをしたので、その結果と思ったことを書きます。長くなるので、重曹などのテスト詳細はまた今度書きます。 アボカドはメキシコ産 […]
2020年9月13日(日)アボカド染めワークショップ開催報告2020年9月14日
9月の草木染め体験ワークショップはアボカド染めの会。1回目を開催しました。場所は東京の新高円寺です。 アボカドの種と皮から、ピンク~紫み、エンジ色っぽさもあるよ […]
コトコト煮出すアボカド染め2020年9月12日
アボカドの種と皮をコトコト数時間煮込んで一晩寝かしてから染める方法。インスタグラムで見かけた方法を参考にしてチャレンジしました。 結果、サラシがくすんだ薄ピンク […]
アボカドの色素と、染め方で思うこと2020年8月7日
アボカドの色素のことと、アボカド染めの方法について考えていることを書きます。 あと、過去に書いたアボカド染めのコツやヒントも、このページにまとめることにしました […]