ポケットティッシュケースの作り方2020年5月3日
ポケットティッシュケースは、一枚の布を縫い合わせるだけ。ミシンがあれば簡単です。作り方を図解します。
糸通しの使い方2020年4月29日
糸通しを考えた人って、すごいと思います。簡単に針に糸を通す方法、糸通しの使い方と、その活用方法について書きます。
ダブルガーゼで手作り大人ブラウス2020年4月24日
自作ブラウスがやっと完成しました。秋に生地を準備したものの、パターン作成で作業が止まってしまい、はや半年。 「ガーゼ生地で着心地よいブラウス」という目標は達成。 […]
裁ちばさみよりロータリーカッターが便利2020年1月9日
手芸やお裁縫、洋裁をする際に、布は何でカットしていますか? 私は主にオルファのロータリーカッターです。裁ちばさみでのカットは苦手です。 上の写真は、私の裁縫道具 […]
オルファカッターマットの使い心地2020年1月7日
手芸や洋裁をしていて便利だと感じているものに、カッティングマットがあります。 使っているのはオルファ(OLFA) のカッターマットで、A1サイズと […]
手作りでコート(中綿コート)を作った話2019年11月13日
2月3月の一番寒い時期用、冬用のコートが欲しくて手作りした時の話を書きます。ハンドメイドのウールコート作りに何年か試行錯誤しています。
エプロンのポケットの作り方、増やし方2019年10月30日
エプロンのポケットを増やすリメイクをしたので、その方法を書きます。 エプロンを手作りした際、お腹あたりにポケットを1個つけていましたが、たくさん物を入れるとゴチ […]
名古屋の生地屋さん「布伝説」2019年10月2日
名古屋に行ったので、生地屋さん「布伝説」に生地を買いに行きました。私は天然素材が好きなので、綿麻ニット、リネンラミーなどを買いました。また機会があったら行ってみ […]
自分好みにTシャツ型紙を補正2019年8月13日
ニット地で半そでTシャツを作りました。使ったのは藍の生葉染めをした生地。 失敗したくないので、パターンの仮縫いと補正をしました。自分好みにパターンを補正した点に […]
春コートの手作りで苦労した点2019年8月3日
麻の春コートの縫製が終わりました。洋裁で苦労した部分について書きます。 麻生地は日暮里繊維街で2年前に買いました。ピィネットという訳あり生地のお店です。※生地店 […]