雑草ジャガイモは小さかったです

家庭菜園初心者です。家庭菜園に雑草のように生えたジャガイモを掘り起こしたら、とても小さかったです。たいした話ではないですが、記録しておこうと思って。
目次
春の雑草ジャガイモ
去年2024年の藍畑。藍を植え付け前の5月初旬に、ジャガイモが生えていました。

秋に地面コンポストをしていた場所で、小さくて食べられないジャガイモも入れていたかも。
藍を植え付けるのに邪魔なので、地上部を草刈りしました。夏の間も邪魔な時は草刈りしました。北側で日当たりが悪い位置ですが、きちんと育てていたら、もしかしたら秋に収穫できたかも?
秋の雑草ジャガイモ
11月初旬、秋になって藍を刈り取り後、ジャガイモの株が見えていました。白ピンクのねじり花部分が藍の残渣です。

小さいし、右と左で葉っぱの形が違うから種類が違いそう。イモ的には、春作を通り越して秋作に突入した、という状態?
11月中旬。よく見たら横一列に4株ありました。

12月中旬。まだ枯れていません。

見つかったイモ
1月中旬。いつの間にかジャガイモの姿が消えていました。今までの写真にもある植物(白丸で囲んだ部分のマンリョウの木)を目印にして、掘り起こしてみました。

見つかったジャガイモは、親指よりも細いものでした。食べられないので、そのまま埋めました。


前の畑では、地面コンポストからもジャガイモを収穫して食べたことがあります。が、これは小さすぎて食べられそうにありません。未熟なジャガイモはソラニンがあってよくないです。
※前の畑のコンポストポテトの話はこちら→ コンポストポテトの栽培記録
投稿する際に英語でURL名をつけているのですが、めんどくさいのでsmall potatoにしてみました。small potatoは英語では「取るに足らない人や物」という意味だそうです。なるほど。
ちなみに2025年は藍だけでなく野菜も育てようと思って、もう少し日当たりのよい位置でホームセンターで買った種芋からジャガイモ栽培中です。たのしみです。
※家庭菜園初心者です。不明点やアドバイスがありましたら、お問い合わせフォームもしくはインスタグラムから、お気軽にお知らせください。