染色用ストールの薄さのこと2020年11月4日
ワークショップ用に準備しているストールについて、「もっと厚めの、これから秋冬に使えるストールはないですか」と聞かれて、もっともだと感じました。 売っている染色用 […]
草木染めでウールを浸し染め2020年11月2日
自分用のマフラーを染め直しました。加熱しない浸し染めでウールがうまく染まるのか、ワークショップに向けた練習です。 ウールは加熱しながら染めることが多いですが、熱 […]
オリーブの葉でウール靴下を染める(銅媒染)2020年10月28日
オリーブの葉を使って、ウール靴下を銅媒染で染めてみました。使い回した銅媒染液だったので他の染液の影響?少し緑色が混じり、カーキっぽい黄土色に染まりました。好みの […]
2020年10月25日(日)柿染めワークショップ開催報告2020年10月26日
民家のお庭にある柿の木から枝と葉を切って、草木染めをする会をしました。場所は東京の新高円寺です。 木を切って、準備して、枝葉別々に煮出して、別々に染めて、とみん […]
緑葉パウダー染め靴下の染め直し(媒染のみ)2020年10月24日
以前、緑葉パウダーを使って染めたウールの靴下。普通の洗濯洗剤で洗濯を繰り返すうちに色が薄くなったので、他の染料で染め直ししようとしました。 ウールは先媒染なので […]
アドセンスのCHEQ2020年10月22日
AdSenceの広告レビューセンターで、ブログに載せたくない広告をブロックしています。 時々、ブロックすべきか悩む広告があるので、そのことについて書きます。
2020年10月特別企画「ウール染め」ワークショップ開催報告2020年10月19日
特別企画、染めるものをウール(羊毛)に限定して草木染めする会を開催しました。液体植物染料(ログウッド、ラックダイ、クチナシブルー)をミックスして、青や紫系のきれ […]
アボカド染めと重曹2020年10月10日
「草木染めで赤みを出す時、煮出す際に重曹を少し入れるといい」ということは聞いていたものの、そのあんばいがよくわからず、黒っぽくなったり、染まりにくくなったりした […]
ぶどうの皮の発酵染めテスト2020年10月2日
発酵染めというものがあることを最近知りました。 具体的な方法はわかりませんが、発酵したほうが、花びら染めが上手くできるとか。ということは、アントシアニン色素のも […]
自分で使っている草木染めストールとマフラー2020年9月29日
染物の参考にしたかったので、少し早いですがクローゼットにしまっていた自分用のストールとマフラーを取り出しました。すべて草木染めです。 私はオシャレのためにストー […]