岡山に来て出会った食材

しらも

岡山に来てから出会ったおいしいと思ったものについて書きます。

ひしお味噌

岡山から小豆島が近いので、岡山に移住してから数回、小豆島に日帰り旅行に行きました。「ひしお丼」というものが名物なのですが、「ひしお」をお土産に買って帰りたいと思っても、売っていませんでした。

「ひしお」の定義の意味が広すぎて、醤油も「ひしお」の1つというか、「ひしお丼の素」みたいなものはありませんでした。

それで、岡山に戻ってから自然食品屋さんに「ひしお」と名前がつく味噌調味料が売っていたので買ってみました。瀬戸内市長船にある、名刀味噌本舗のひしお味噌です。

ひしお味噌

これがとても自分好みの味で、キュウリにつけたり白ご飯につけたり。甘すぎなくていいです。

※なお、小豆島のひしお丼のルールは3つもあって、小豆島町商工会のホームページから引用するとこんな感じ。

ひしお丼とは、「醤の郷」で作られた醤油やもろみを使ったご当地グルメです。
醤油やもろみ以外にも、小豆島の魚介、野菜やオリーブなど地元の食材を使っています。
箸休めにはオリーブや佃煮を是非。

小豆島町商工会 https://shokokai-kagawa.or.jp/shoudoshima/sightseeing/

なので、岡山のひしお味噌では「ひしお丼」は作れないです。

シラモ

シラモ、という地物の海藻。うどんに入れてみました。薄切りレンコンみたいなシャキシャキ食感がおいしいです。

郷土料理の紹介で見て気になってて、でもどこで食べれるか?売ってるか?がわからなくて、やっと朝市で発見しました。

味にクセがないので何でもあいそう。酢の物にするのがおすすめらしいです。

岡山に住んでいてもなかなか出会えなかったので、岡山旅行ではそうそう出会えないかも。

奥に写ってるオカワカメも岡山に来てから出会った野菜。海藻好きにはうれしい食材です。

スモモ

果物や野菜には時期がある、ということが岡山にいるとよくわかります。

6月下旬、近場の農園にスモモが安く売っていて、おいしかったです。それまで、スモモがおいしいということを知りませんでした。

私も育ててみたくなりました。

ライム

とある直売所に行くと、時々、ライムが売っていることがあって、うれしいです。

問題は、サルサを作りたいのに、よさそうなアボカドやパクチーになかなか出会えないこと。もちろんアボカドは外国産でよいのだけれど、せっかくライムがあっても手頃でいい感じのアボカドが売ってないのでワカモレが作れないです。

パクチーはなぜか根っこ無しで売っていたりします。パクチーには根っこが必要だと思います!

ライムに限らず、国産の柑橘類がいっぱいあってうれしいです。

ポポーという果物

ポポー。9月下旬。10cmくらいの小ぶりの果物。

ポポー
切ったポポー

今年食べたポポーは、パパイヤとかマンゴーとかドリアンみたいな、濃厚南国フルーツの高そうな味がしました。直売所で出荷日当日のものを購入できたからか、できがよかったのか、おいしかったです。

濃厚なのでヨーグルトと一緒に食べるのにもちょうどよかったです。

前に食べたポポーは、ラムネみたいでとりとめがない味でした。鮮度が落ちるのが早いのかも?

なかなか出会えないので、見かけたらぜひ。200~300円位でした。高くないです。

淡路島の一番摘み海苔

毎朝、大判1枚分、焼き海苔を食べたいのですが、海苔が値上がりしてしまって苦労しています。

当初はコープで有明産の一番摘みの海苔を買っていましたが、近年、倍の価格になり、さすがに買えなくなってしまいました。

しかたがないので、ネット通販でいくつか買ってみて、「◯のり」という穴が空いた海苔をセット購入することにしました。(穴が開くのは柔らかくて美味しい海苔の証拠らしいです)セットだから若干安いだけで、高価です。

その後、スーパーで淡路島の海苔に出会いました。自分にとっては大発見の海苔。

淡路島産海苔

淡路島は、岡山の東隣、兵庫県にある島です。近いから売ってるのか。販売エリアがわかりませんが、岡山に売っていてよかったです。値上がりしませんように。

東京では角上魚類の焼き海苔を食べていました。一番摘みの海苔ではコスパ最強だと思います。食べ比べれば価格の差が味にもある気がするけれど、海苔は脇役なので、私には充分です。

角上魚類の焼き海苔特金

一番摘みではない焼き海苔だっていいものがあるはずですが、大判10枚を試す勇気が出ません。世の中一般的には、味付け海苔を食べるのが普通かと思います。

その他岡山の食材

あと、ピオーネという巨峰のような紫の大粒ぶどうの存在は、岡山に来るまで知りませんでした。岡山ではかなり一般的です。

岡山は産地が近くて自然なものがおいしいです。いちじくも全然違うと感じます。

魚介類もおいしいです。その話はこちら→ 岡山の魚

※不明点やアドバイスがありましたら、お問い合わせフォームもしくはインスタグラムから、お気軽にお知らせください。