2025年9月21日(日)五倍子染めワークショップ開催報告(岡山)

9月の草木染めワークショップ2回目を開催しました。場所は岡山駅からほど近い貸し施設です。 五倍子(ごばいし)を煮出して紫がかったグレーに染めました。同じ染液から […]

2025年9月10日(水)五倍子染めワークショップ開催報告(岡山)

9月の草木染めワークショップ1回目を開催しました。場所は岡山駅からほど近い貸し施設です。 五倍子(ごばいし)を煮出して、布や糸、ストール、洋服などを紫がかったグ […]

セルビッチな手作りズボン(五倍子染め)

手芸店で見つけたセルビッチキナリ2mを使って、自分用のズボンをミシンで縫いました。 紫がかったグレーに草木染めで染めました。染料は五倍子(ごばいし)。一番好きな […]

2025年6月29日(日)特別企画「下地染め」ワークショップ開催報告(岡山)

特別企画「下地染め」ワークショップを開催しました。場所は岡山駅からほど近い貸し施設です。 木綿や麻はシルクに比べて染まりにくく、下地染めをすると濃く染まるように […]

2024年8月7日(水)五倍子染めワークショップ開催報告(岡山)

五倍子染め(ごばいし・ふしぞめ)ワークショップ2回目を開催しました。場所は岡山駅からほど近い貸し施設です。 ブラウスも布も綿素材ですが、染め方によって違う色あい […]

2024年8月4日(日)五倍子染めワークショップ開催報告(岡山)

五倍子染め(ごばいし・ふしぞめ)のワークショップを開催しました。場所は岡山駅からほど近い貸し施設です。 暑い日でしたが、冷房の効いた室内でゆっくり草木染めを楽し […]

羊毛フェルトで草木染め財布作り

2022年春に毛刈り体験した、岡山育ちの羊(かんべーくん)の羊毛から、自分用のお財布を作りました。 毛刈りをした羊毛が自分の手で身の回りのものに変身して、使うた […]

2022年12月15日(木)五倍子染めワークショップ開催報告(岡山)

2022年最後の草木染めワークショップ。場所は岡山駅東口側の貸し施設です。 11月と同じ五倍子(ごばいし)で紫鼠色を染めました。くっきり色が入りやすいので模様入 […]

2022年11月26日(土)五倍子染めワークショップ開催報告(岡山)

ヌルデの木の虫こぶ、五倍子(ごばいし)を煮出して染める会を開催しました。場所は岡山駅の市街地からほど近い貸し施設です。 木綿のきんちゃく袋、ハンカチ、刺繍ガーゼ […]

I love 五倍子(ごばいし)

11月のワークショップのテーマを五倍子に決めたこともあって、五倍子染めをしたくなってきました。 ずっと染めようと思っていた、木の看板をやっと型染めしました。 あ […]