藍の栽培。地植えに挑戦2025
藍の生葉染めをしたり、発酵建ての藍染をするために、タデアイを育てています。 2025年のタデ藍の地植え栽培の記録ページです。このページを随時更新していきます。
藍染めにコチニール重ね染めダブルガーゼストール
赤みや青みの入ったあいまいな色の紫色が好きで、藍染めに赤系の植物染料を重ねて紫に染めてみたいとずっと思っていました。 夏に手作り服を藍染めしたので、それを紫色に […]
ミシン糸を藍染め
ミシン糸を草木染めするのは2回目です。以前はコチニールで染めましたが、今回は、藍でミシン糸を染めました。 初めて染めた時は糸がぐちゃぐちゃになって大変でしたが、 […]
藍染とは何か、の続きの続き。藍建て2年目
藍染めってなんだかいろいろあってよくわからない、単に草木染めで青色を染めたいだけなのに、ややこしい。というのが当初の気持ちで、それは以前に書きました。これです→ […]
藍の生葉染めシルクを服に。色落ちと染め直し。
草木染めが楽しくて、とりあえず染めた布や糸があるものの、なかなか形にすることができてなくて、在庫になっています。 藍の生葉染めではシルクが染まるので、シルクの布 […]
藍の日当たりについて
藍染用にタデアイを育てています。今年の畑は日当たりがいまいちですが、その割によく育っています。去年は酷暑で日照り続きで藍が弱ってしまったので、そこまでの日当たり […]
イヌタデとタデアイ。交雑に要注意
藍を育てているのは畑というか山際なので、雑草の中にイヌタデもあります。 藍の栽培は、できるたけ自然に、草生栽培にしたかったのですが、想定外だった問題もいくつか発 […]
草木染め出張ワークショップ。藍の赤紫染めしてきました
藍の赤紫染めの出張ワークショップを岡山県北でしてきました。諸事情により私が育てている藍を使ったワークショップは7月で終了したのですが、要望があったので、参加者が […]
藍の花が早く咲いてしまったこと
お花の時期ではないはずなのに、藍の花が咲いてしまった、今年は成長が早いのかも。というコメントをインスタグラムでいただきました。 わたしの畑にも早くに花穂がついて […]
自家製沈殿藍のブドウ糖建てテスト(錠剤)
自分で作った沈殿藍のブドウ糖建てのテストをした時のことを書きます。沈殿藍自体がうまくできたか半信半疑で染めたのですが、青く染まりました。 沈殿藍を作った年、20 […]