コンパニオンプランツのマリーゴールド栽培

コンパニオンプランツのマリーゴールド

家庭菜園初心者です。2023年、畑の3箇所でコンパニオンプランツとしてマリーゴールドを育てました。

種から育てました。不耕起・無肥料で育てたからか、株はとても小さかったです。それでも、花が咲いたら草木染め用に摘み取ると、次々に花が咲くので、たくさん収穫することができました。

コンパニオンプランツとしての効果は、よくわからず。ネコブセンチュウ対策としては、何をどう判断するかがわからず。ズッキーニは収穫できず、受粉対策にはならなかったようです。

コンパニオンプランツ計画

ズッキーニのコンパニオンプランツとして、二十日大根とマリーゴールドを選びました。

ズッキーニは2個育てる予定なので、ズッキーニを育てる周りを二十日大根で囲み、株間にマリーゴールドを咲かせる作戦にしました。

二十日大根は周り。

二十日大根の配置図

マリーゴールドは真ん中に1列。

オクラ科とも相性がよいらしいので、オクラとローゼル(ハイビスカスティー)の株間にもマリーゴールドをまくことにしました。

マリーゴールドの種まき

ホームセンターで買ったフレンチマリーゴールド。品種名サファリレッド。中国産。秋に草木染めする予定なので、花の赤みが強そうなものを選びました。

マリーゴールドの種袋と種

3月下旬、ズッキーニを植える予定の株間に5cm間隔で点まきしました。もっとばら蒔きすべきなのか悩みます。黒と白のオシベみたいな形の種でした。

マリーゴールドの種

かるく土をかけて、長靴で踏んで鎮圧。

種まき後の鎮圧

草マルチ。水はまいてませんが、雨が降る予定です。

草マルチ

ローゼルの株間にも同様に種まき。緑の草マルチがマリーゴールドで、枯れた草マルチがローゼルの種をまいた所。

ローゼルとマリーゴールドの草マルチ

オクラの横は、オクラの種まきと同じタイミング、5月初旬に種まきしました。

マリーゴールドの発芽

3月下旬に種をまいて、1週間後。草マルチの下を見ると、種から発芽しそうな感じでした。これはかぶせた土が少なすぎたかな?

マリーゴールドの発芽

発芽したら赤っぽい感じでした。

5月初旬にまいた種の発芽。これは赤っぽくなかったです。

5月のマリーゴールド発芽

マリーゴールドの成長

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ローゼル畝)。4月下旬の様子。まだ小さいです。

マリーゴールドの本葉

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ローゼル畝)。5月中旬の様子。花が咲きました。写真の左側、赤紫っぽい丸い双葉がローゼル。ローゼルは4月に種まきしたのですが育ちが悪いです。種まきが早すぎたのかも?

ローゼルとマリーゴールド

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ズッキーニ畝)。5月下旬の様子。花が咲いています。ホームセンターで購入した、ズッキーニ苗を両脇に植えました。

ズッキーニとマリーゴールド

ズッキーニの植え付けが遅くなりました。ズッキーニを直まきで育てたくて4月中旬に種をまいたものの、種が古くて発芽せず。しかたないので苗をホームセンターで買って植えました。

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ローゼル畝)。6月上旬の様子。雑草だらけになってきました。

ローゼル畝のマリーゴールド

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ローゼル畝)。6月中旬の様子。雑草もローゼルもマリーゴールドも元気な感じです。

ローゼル畝のマリーゴールド

草刈り後、すっきり。刈った草は草マルチとして畝に置いています。

草刈り後のローゼルとマリーゴールド

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ズッキーニ畝)。6月下旬の様子。成長してきました。

ズッキーニとマリーゴールド

5月初旬に種まきしたマリーゴールド(オクラ畝)。7月上旬の様子。イチゴの脇に決めたのですが近すぎたかも。

オクラとマリーゴールド

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ズッキーニ畝)。7月中旬の様子。ズッキーニの育ちがいまいちです。

ズッキーニとマリーゴールド

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ローゼル畝)。7月中旬の様子。ローゼルが伸びてきました。

ローゼルとマリーゴールド

5月初旬に種まきしたマリーゴールド(オクラ畝)。7月下旬の様子。オクラの実がついたので収穫。

オクラとマリーゴールド

種まきの時期で比べると、3月下旬に種まきしたもののほうが育っているような気もしますが、他の畑のマリーゴールドの育ちは全然大きいので、土が肥えているか、肥料の違いの影響が大きいと思います。

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ローゼル畝)。7月下旬の様子。ローゼルが大きくなり、マリーゴールドはその下草みたいになってきました。

ローゼルとマリーゴールド

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ズッキーニ畝)。8月上旬の様子。ズッキーニは育ちがいまいちですが、マリーゴールドは元気。

マリーゴールドとズッキーニ

5月初旬に種まきしたマリーゴールド(オクラ畝)。8月上旬の様子。梅雨明け後に日照りが続いて、脇にあったイチゴが枯れてしまいました。

オクラとマリーゴールド

5月初旬に種まきしたマリーゴールド(オクラ畝)。8月下旬の様子。猛暑でも元気です。このオクラの実は大きくなりすぎて食べられませんでした。

オクラとマリーゴールド

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ローゼル畝)。8月下旬の様子。ローゼルが木のようになってきました。

ローゼルとマリーゴールド

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ズッキーニ畝)。9月上旬の様子。花を摘むとまた咲くのだと実感。ズッキーニは実がつくのですが、途中で腐って収穫できず。受粉ができてないからか?

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ローゼル畝)。9月中旬の様子。ローゼルの花が咲き始めました。丈が高くなり、マリーゴールドは下に埋もれた感じ。

ローゼルとマリーゴールド

3月下旬に種まきしたマリーゴールド(ズッキーニ畝)。10月上旬の様子。ズッキーニ株を片付けた後。マリーゴールドがより元気になりました。

10月上旬のマリーゴールド

ちなみに、去年もらった他の畑のマリーゴールド(黄色)の10月の様子。このぐらい大きく育つのが普通かも。

黄色のマリーゴールド

葉っぱの緑の濃さの違いが、土の肥え方、肥料の差だと思われます。

マリーゴールドの花の収穫

草木染めの染料になるので、お花は咲いたら摘み取って、乾燥保存。7月中旬から摘み取りを開始しました。

マリーゴールドの花の収穫

8月上旬。ちょこちょこ収穫して、乾燥保存をします。次々に花は咲きます。

この頃、去年に隣の畑でもらった分と合わせたらワークショップで使えると思って、収穫に力が入りました。

新聞紙に広げて乾燥して、乾燥するとしぼんでカラッとします。これをプライベートワークショップで使いました。

改めて見返すと、6月から花が咲いているので、そこから収穫し始めてもよかったのかも。

マリーゴールドの種採り

8月上旬。収穫しそこねたお花は、そのまま枯れて種になります。首が折れて下向きになった茶色の種を収穫。

マリーゴールドの種

花をほぐすと、種がいっぱい。変な形の種だと思ってましたが、自分で採種して納得。これはまだ柔らかくて乾燥が足りなかったかも?

マリーゴールドの採種

マリーゴールド染め

マリーゴールドのお花を煮出して草木染めすると、ぱっと鮮やかな黄金色に染まります。特にシルクを染めると、まさしくゴールド。

マリーゴールド染め

9月上旬にプライベートワークショップをしました。黄金色に染まりました。

マリーゴールド染めワークショップ作品

※マリーゴールド染めのやり方はこちら→ マリーゴールドで草木染め。よく染まる。

※つぎいろワークショップ(場所は岡山)の最新情報はこちら→ 草木染め体験ワークショップ

野菜の育ち具合

ローゼル

ローゼルはすくすく育ち、10月になってから収穫しはじめました。

ローゼルの実
ローゼルの収穫

花が咲いた後の実の、実を包んでいる皮(ホウ)とガクがお茶になります。一般的にハイビスカスティーとして売られているお茶はローゼルです。

ローゼルのお茶部分

まだまだあるので、次はジャムにして、残りは草木染めにも使いたいです。

オクラ

オクラも育ちは小さかったですが、実が付いたので収穫して食べました。畑に行く日に1~2本取れるだけで、食卓をまかなうことはできませんでした。少しでも時期を逃すと、大きくなり硬すぎて食べれなくなります。

オクラとマリーゴールド

ズッキーニ

ズッキーニは失敗。一つも収穫できませんでした。

植え付けが遅れたり、垂直栽培をしようとして、うまくしばれずに茎が折れたりしました。

実ができた!と思っても途中で枯れてしまい、受粉がうまくいってないのかも?と思いました。

ズッキーニの実

マリーゴールドについて思ったこと

  • 草木染めの染料として優秀なこと、乾燥保存できることがありがたい
  • コンパニオンプランツの効果はわからなかった
  • 夏の暑さにも強くて、水やりしなかったけれど枯れず、虫も気にならなかったので、栽培しやすい感じ
  • 終りが近づいたら土にすき込みたい

※家庭菜園初心者です。不明点やアドバイスがありましたら、お問い合わせフォームもしくはインスタグラムから、お気軽にお知らせください。