7月にジャガイモ収穫したら芽が出てた

7月に入って、やっとジャガイモを収穫しました。品種はメークインです。 3月上旬に種いもを植えて、収穫適期は6月中旬。全然枯れなくて収穫を7月に延期したら、芽が出 […]

古い種から、そら豆の栽培記録

はじめてソラマメを育てました。古い種から発芽はしたものの、育てるのに失敗。全然ダメでした。その栽培記録です。 失敗したのは古い種のせいではなく、育て方が悪かった […]

春ジャガイモの収穫試し掘り。枯れてなくて小さかった。

ジャガイモ(メークイン)は3月上旬に種芋を植えたので、順調に行けば6月中旬が収穫時期。 収穫の目安は葉っぱや茎が枯れ始めてからですが、葉っぱが黄色くもなっていな […]

小さい玉ねぎを植え直し(赤たまサラダ玉ねぎ)

家庭菜園初心者です。畑の移動があったので、とりあえず苗ポットで育てて収穫した玉ねぎ。小さすぎて食べずに放置していたものを、再度植え直して育ててみることにしました […]

ブラックベリー食べまき記録

ベリー系の果物を家庭菜園で育てて食べたい、という野望があります。あと、ブラックベリー染めも気になります。 なので、ブラックベリーも育てたいと思っていて、食べまき […]

藍の栽培。地植えに挑戦2025

藍の生葉染めをしたり、発酵建ての藍染をするために、タデアイを育てています。 2025年のタデ藍の地植え栽培の記録ページです。丸葉です。このページを随時更新してい […]

おいしい菜花(ダイソーの種)の栽培記録

家庭菜園初心者です。ダイソーで買った菜の花の種。冬野菜として育てやすそうだったので選びました。 2022年の秋に種まきして、2023年の春に収穫。2024年の秋 […]

初めてのトマト栽培。失敗。

家庭菜園初心者です。2023年は畑で家庭菜園を楽しんで、ミニトマトも育てました。プランター栽培したことはありましたが、畑で育てるのは初めてでした。 茎を支柱に縛 […]

初めてのニラ栽培。直播きの草刈り。

家庭菜園初心者です。コンパニオンプランツとしてニラを育てることにしました。イネ科っぽい雑草が多いエリアで育ててしまい、判別しながらの草刈りがすごく大変でした。 […]

食べたネギを植えて、種採り

家庭菜園初心者です。食べた長ネギ(白い部分を食べるネギ)の根っこを畑に植えたら、育って、種採りできました。 ジャガイモのコンパニオンプランツとして、とりあえず家 […]