ブルーベリー栽培(地植え)
ずっと植木鉢で育てていたラビットアイ系ブルーベリー2本。8年位前にホームセンターで苗木を買いました。
この冬に地植えに切り替えたので、その後の栽培記録を書きます。随時このページを更新します。
目次
植木鉢での栽培状況
日当たりの悪いベランダで5年ほど育てていました。鉢サイズも変えず、土を入れ替えたのは1度だけ。花が咲いても受粉がうまくできず実も少なかったです。
2021年2月に引っ越し運搬のために剪定をしました。栽培のためでなく、小さくするために広がった部分を切りました。
この写真はその時の剪定枝。新しい枝までカットしていて、成長を阻害したのかもしれません。
剪定枝は草木染めに使って、染物としての染まり具合はよかったです。その時の話はこちら→ ブルーベリーの剪定枝で紫っぽく染める
この剪定は植物的にはよくなかったようで、その後2年、ほとんど花も実もつかずでした。
地植えに切り替え
2022年12月中旬に植木鉢から地植えに変更しました。
植え付け前に考えたことは2点。
まず1つは、ピートモスや硫黄粉を入れるのか。ブルーベリーは酸性土を好むので、ブルーベリー用の培養土を買ったり、酸性になるピートモスを入れたりするのが普通です。
ベランダで植木鉢で育てる場合、その植物に合う土を買えばいいと思うのですが、畑で育てる時も同じようにすることに違和感を感じたというか、定期的に合う土を入れなくてはいけないのか?と疑問に思えてきました。
土は畑にある土にしよう、と決めました。長年どうしようもない環境に耐えてきたブルーベリーなので大丈夫かもしれないし、それで枯れてしまうなら、育てるのをあきらめようと思いました。
一般的な野菜は、苦土石灰などアルカリを入れて土を弱酸性にして育てます。そう考えると、石灰していない土はもっと酸性になっているはずで、それで耐えられるのでは?とも思いました。
もう1つ考えたことは、土の中の根が広がりすぎないように柵や布カバーをするか。
植える位置が畑の真ん中ではジャマなので、畑の端にしたのですが、穴を掘ってみたら土がかなり硬めでした。だからそんなに広がらないかも?と思って、柵やカバーをせずに植えることにしました。でも、後から考えると、土が硬くても植物の根は伸びる気がします。
元気がなくなる
地植えにしてから、ブルーベリーは一段と元気がなくなりました。
冬の間、畑の有機物、枯れ草や収穫後に残った枝葉、家で食べた野菜クズなど土に埋めて、コンポストみたいに土作りをしていました。
ブルーベリーの植え替え時も、多少離れていればいいと思って埋めた場所がありました。発酵が未熟なものを土の中に入れるとガスで根が傷むらしいので、ブルーベリーによくなかったかも、と後から思いました。
2023年1月中旬。元気がない気がしました。
酸性にすべきか、という考えが頭をよぎって検索。クエン酸水をまいて酸性にする、というのを1度だけ試しました。良くも悪くも効き目があったのかよくわかりませんでした。
2月中旬。枝先が黒く枯れている感じがしました。
2月下旬。枝先の枯れが気になります。元々そうだったのか、徐々に悪化しているのか、判別できませんでした。
2月から畑の野菜計画を立て始め、ブルーベリーをもっと水はけのよい位置に配置換えしようとも思ったのですが、やめました。
元気が無い時こそ何もせずに様子を見るべき、と何かに書いてあって、そうだなあと思ったからです。
春、元気になってきた
なのですが、3月上旬にまた違うことを試しました。「垂直仕立て栽培」というものを知って、やってみたくて、麻ひもで縛って、立ち枯れ部分をカットしました。
枝がバラバラなので全てを垂直にはできないけれど、できるだけまっすぐな枝が多くなるように縛りました。これでいいのかはわからないです。
縛った翌々日、花芽が膨らんできました。3月上旬で暖かくなってきたからだとは思いますが、枯れてなかったことにホッとしました。
3月中旬。花芽がさらに膨らんできました。
その後、以前使ったピートモスの残りを発見。せっかくなので、根本の表土に置きました。(家庭菜園は不耕起にすると決めたので、混ぜずに上に置きました)
3月下旬。葉の新芽も出てきました。
花が咲く
4月中旬。花の蕾が膨らんできました。この木のほうが大きめ。
こちらの木のほうが小ぶりです。
花の部分に、白いイモ虫を発見、駆除。
枯れませんように。今年は少しでも実が食べられますように。鳥が多いので、実がつく頃はカバーをしようと思います。そろそろかも?
4月下旬、鳥よけ用にミシン糸を張りました。近くに棒を立てて、ブルーベリーの木2個一緒に、何周か囲いました。
実ができた
5月中旬、実が膨らんできました。ベランダで育てていた時は、受粉できずに実にならずに終わる花が多かったのですが、畑だときちんと実になっています。
近くに鳩が来ているのを見ました。狙われませんように。
5月下旬、実がついてから色づくまでの期間はこんなに長いものだったっけ?と思う。
6月上旬。まだ色づかない。
ブルーベリーの実を収穫
6月下旬、やっと紺色に熟した実を1つ発見。持ち帰って大切に食べました。甘くておいしかったです。
1週間後の7月初旬、色づいた実を数個とったら、酸っぱかったです。完熟まで待とうと反省。
ミシン糸を張った以降、ブルーベリーは何もせず放置した状態。垂直の縛り直しもしていません。梅雨で草がぼうぼうになってきた時は刈り取って、根本に敷きました。
随時更新して、記録していこうと思います。
※家庭菜園初心者です。不明点やアドバイスがありましたら、お問い合わせフォームもしくはインスタグラムから、お気軽にお知らせください。