おいしい菜花(ダイソーの種)の栽培記録2025年2月15日
家庭菜園初心者です。ダイソーで買った菜の花の種。冬野菜として育てやすそうだったので選びました。 2022年の秋に種まきして、2023年の春に収穫。2024年の秋 […]
草木染め用にステンレス鍋を買った話(ちょっと失敗)2025年2月14日
草木染めではステンレス製の鍋を使うのがおすすめです。草木染めに使う鍋を買い足した時、ちょっと失敗したので、その話を書きます。
初めてのトマト栽培。失敗。2025年2月13日
家庭菜園初心者です。2023年は畑で家庭菜園を楽しんで、ミニトマトも育てました。プランター栽培したことはありましたが、畑で育てるのは初めてでした。 茎を支柱に縛 […]
初めてのニラ栽培。直播きの草刈り。2025年2月11日
家庭菜園初心者です。コンパニオンプランツとしてニラを育てることにしました。イネ科っぽい雑草が多いエリアで育ててしまい、判別しながらの草刈りがすごく大変でした。 […]
Looopでんきからの切り替え先、決めました。2025年2月2日
Looopでんきから「ご利用中の料金プランが4月にリニューアルします」という案内が2025年1月30日に来ました。 一日考えて、切り替え先を楽天でんきに決めて、 […]
2025年1月30日(木)茜染めワークショップ開催報告(岡山)2025年1月31日
茜染めワークショップ2回目を開催しました。場所は岡山駅からほど近い貸し施設です。 晒し布、木綿糸、絹糸がそれぞれ違う、素敵な赤色に染まりました。 今回の参加者は […]
2025年1月26日(日)茜染めワークショップ開催報告(岡山)2025年1月27日
2025年初めてのワークショップは茜染めの会でした。場所は岡山駅からほど近い貸し施設です。 インドアカネの根っこを煮出して、ストールやエコバッグ、さらし布が赤く […]
食べたネギを植えて、種採り2025年1月18日
家庭菜園初心者です。食べた長ネギ(白い部分を食べるネギ)の根っこを畑に植えたら、育って、種採りできました。 ジャガイモのコンパニオンプランツとして、とりあえず家 […]
大根栽培。秋まき初収穫2025年1月17日
家庭菜園初心者です。2023年に初チャレンジした春まき大根栽培は大失敗して、秋まきで再チャレンジ。2024年秋まき、初収穫して、おいしく食べました。とりあえず、 […]
大根栽培。春まきの失敗。垂直仕立て風。2025年1月16日
家庭菜園初心者です。 初めてのダイコン栽培は、2023年の春まき。垂直仕立て風に育てたのですが、収穫できたものの涙が出るほど辛くて食べられず、大失敗でした。 そ […]