藍を育てて染めよう。使い方一覧2024年6月23日
おうちで藍を種から育てている方向けに、育てた藍の葉をどう使うのか説明します。
藍の生葉染めのやり方(簡単な説明)2024年6月23日
藍を育てて、葉っぱと水だけで染めよう。葉っぱと水だけで、シルクが鮮やかな水色が染まります。藍の生葉染めといえばこれです。
藍の芽、藍の双葉、藍の本葉、藍の苗2024年6月21日
同じ藍の種をまいても、ベランダのポットで育てる藍の芽(双葉)と、畑ではだいぶ印象が違うと感じました。 土と日当たりの違いで、見た目がかなり違う感じがします。藍の […]
藍の栽培。地植えに挑戦20242024年6月13日
藍の生葉染めをしたり、発酵建ての藍染をするために、タデアイを育てています。 初めてベランダで育ててから2024年で6年目です。岡山に移住して、畑で育てるようにな […]
畑の鹿対策をした話。鹿イノシシ避けのワイヤーメッシュ柵を立てました2024年5月6日
2023年秋から2024年春にかけて、鹿よけ柵を立てる作業をしました。畑を新しい場所にするため、元の畑にあった柵を移設しました。大変でした。 鹿よけ柵がどんなも […]
ローゼルの葉でたたき染め2024年4月19日
夏にローゼルの葉が赤くなってしまったので、たたき染めをしました。たたくというか、布にこすりつけるだけで色が染まります。 ただ、きれいな赤紫色の退色は早く、翌春に […]
畑の開墾と家庭菜園計画2024のこと2024年3月17日
去年2023年までの畑は終了していて、今年2024年の畑は新しい場所です。家庭菜園というか、主に藍を育てる用です。 木が生い茂っていた裏庭を開墾した場所で、大木 […]
収穫後のローゼル活用:ローゼルジャム作り(圧力鍋使用)2024年3月12日
秋にローゼルの実がたくさん収穫できたので、ジャムを手作りをしました。 甘酸っぱくて、ブルーベリージャムのような感じで、おいしかったです。パンケーキに付けたり、パ […]
2024年3月8日(金)桜染めワークショップ開催報告(岡山)2024年3月9日
今年最後、5回目の桜染め体験ワークショップを開催しました。場所は岡山駅からほど近い貸し施設です。 桜の枝を煮出して、ストールやスカーフ、ハンカチ、風呂敷、巾着、 […]
2024年3月7日(木)桜染めワークショップ開催報告(岡山)2024年3月7日
4回目の桜染めの会を開催しました。場所はひさびさに岡山市北区中牧の民家。別荘のような心地よい場所です。 今回の参加者は、リピーター1名と初参加3名。桜染めにひか […]